From Shizuoka to everywhere(^^)/

A to Z社のキャンピングカー『アミティ』の購入をきっかけに始めたYahoo!ブログの閉鎖に伴い、はてなに引っ越してきました。我が家のお出かけを中心に徒然と記事を書いています。我が家は私・かみさん・小僧という家族構成です。それぞれの趣味趣向が表れると思いますが、主に私・かみさん:キャンプ・スキー・山登り・自転車・旅行 私のみ:マラソン 小僧:鉄道 という方向性になっております。お付き合いいただければ幸いです。 ブログ名にあるように、静岡在住です。

グランシップトレインフェスタ ~誘惑的な各ブース~

今日から6月ですね。新年を迎えて、もう5カ月が過ぎたかと思うと、月日の過ぎるのは早いものだと感じます。

しかし今年は天候不順というか、暑い日がやってきたかと思えば、今日のように6月になってもまだ涼しい日があったりで、体調を崩してしまいそうです。お茶の生育もいまひとつのようで、毎日の新聞のお茶市場の動向も、芳しくないような言葉が並んでいます。

この気候を取り戻すかのように、予報ではこの夏は猛暑になるとのこと。なるべく穏やかな猛暑になってほしいものです。

さて、そんな天気とは関係なくアツい盛り上がりを見せていたグランシップトレインフェスタの、各鉄道会社のブースです(´▽`)

さすがにこういう場だけあって、各社とも、ここでなければ手に入らないような一品を持ち寄ってきています。中でも毎年覗いてしまうのがJR貨物さん。後ろに飾られている巨大バスタオルは、一昨年購入しました。小僧が子ども園のお昼寝の時に、タオルケット代わりに使っています。その他にも、貨物時刻表があったり、金太郎、レッドサンダーなどの愛称のマグネットがあったりと、マニア好みです。
イメージ 1
【今年は静岡のあたりの貨物時刻を抜粋した下敷き(ラミネート)がありました】

伊豆箱根鉄道は小物が充実していました。その中で、使い古された「とまれ」の看板は目立ちましたね。家の前の車の往来が激しい方なんかは、購入してもいいかも。
イメージ 2
【くじ引きも各社行っていましたね】

伊豆急行はちょっと大人しめ。後ろにある富戸駅の駅名板が目立ちますね。
イメージ 3
【所々マニアックな一品はあります】

大井川鐵道は安定した相変わらずというか。ちょっと個性の光るラインナップでしたね。
イメージ 4
【くじ引きが安くなっていました】

岳南電車は、なかなかのアピール上手でした。富士市に住んでいたころは、あまり話題に上がることもなかったのですが、離れてから活動が目立つようになりましたね。
イメージ 5
【以前乗った時の運転士さんがいました】

台湾からも来ていましたね。新幹線が国外で唯一走るところです。
イメージ 6
【こちらは旅行案内が主でした】

天竜浜名湖鉄道も、物品が充実。友人(奥さんがテツ)と同じ名前の駅名キーホルダーがあったので、買って送ってあげようかと思いましたが、今度連れてってあげればいいかと。
イメージ 7
【けっこう充実しております】

遠州鉄道は、一見大人しめですが、置かれているグッズはかなりマニアック。結局ここでつり革を購入してしまいました(´▽`)
イメージ 8
【アミティにつり皮をつけようかと・・・】

この時は、静岡鉄道と岳南電車のブースに人だかりができておりまして、なぜかというと・・・
イメージ 9
【かなりの盛り上がりでした】

トークショーを終えた南田さんと、
イメージ 10
【テレビと同じテンションでした】

久野さんがいました。
イメージ 11
【かわいかったです】

ちなみに、久野さんが来ているTシャツは静岡鉄道のもの。同じシャツは新静岡セノバで売っていましたが、こんなにたくさんの人が買ったんだと思うくらい、会場内で見かけました。意外といい値段がするのですがね。たしか3800円とかだった気がします。違ったらごめんなさい。

ところでこの日は、駅弁コーナーは完売だったようです。駅弁を買って食べるのも、トレインフェスタの楽しみのひとつですね。個人的には、東海軒の幕の内弁当が非常にオーソドックスで好きなのですが、たまには違うものを食べてみたくなりますからね。
イメージ 12
【今年は手前の東華軒さんが初出店でした】

ここで小僧がトイレに行きたくなったので、地下のトイレへ。きれいで空いていて、思わず写真を撮ってしまいました。
イメージ 13
【子ども用の踏み台が用意してありました】

イメージ 14
【横に並んでいるのはダイヤル式のロッカー】

トイレ後は、3階(かな?)のちょっと目立たないところに展開しているグループのレイアウトを眺めます。
イメージ 15
【照明暗めですね】

イメージ 16
【空間としては好きな空間です】

この日はこの時点で、16時半近く。終了は17時ですので、あまり余裕のない中、さらに上の階に移動します。続きはまた明日。