今日は昼過ぎから外出。要件は3つありました。
①変えそびれていたアミティのスタッドレスをノーマルに変える
②髪を切る
③小僧の新しい自転車を取りに行く
午前中に出られれば順番を変えることもできたのですが、疲れもあってなんとなくだらだらと過ごし、また、ベランダに置いてあったタイヤを運ぼうとしたら、最近の大雨がタイヤを包んであったビニールにたまっていて、その処理に時間を取られたりと、結局出発は12時半ごろ。
小僧と2人で出かけました。かみさんは家の片づけをするということで留守番・・・。帰宅したら、少しだけ家の中がきれいになっていました。
長沼大橋(地元民にしか伝わりませんが)の近くにある、馴染みの自動車工場にアミティを預け、まずはそこから静岡鉄道古庄駅へと徒歩で向かいます。この長沼大橋は、JR貨物の静岡駅のほぼ真上に位置しており、貨物駅、東海道本線、新幹線、静岡鉄道が一望できるという、なかなかのテツスポットです。
普段は車で通り過ぎることがほとんどで、歩いて渡るのは自分も久しぶり。小僧は初めて。最初は「歩くと疲れて大変」などと言っていましたが、この風景を目の当たりにした瞬間、「長沼大橋はなかなかいいねぇ」と言い出し、結局は橋の上で電車が来るたびに行ったり来たりを繰り返す羽目に。橋を渡り切るのに10分以上かかりました。

【黄色い看板の上にうっすらと富士山が見えました】

【一直線に伸びる新幹線の線路】

【作業車両もたくさん見えます】
古庄駅に着くと、こんなポスターがお出迎え。両脇の二つが、我が家の恒例行事となっています。今年もたぶん、ホビーショーにはジョギングで行きます。トレインフェスタは先日書いたように1日目だけですから、早い時間帯からの入場が好ましいですね(´▽`)


【来ました】

【お茶をモチーフにした「ナチュラルグリーン」です】

【車内には、おそらく搬入時の写真が飾られていました】

【途中でみかんをモチーフにした「ブリリアントオレンジイエロー」にも遭遇】
音羽町駅で下車し、近くの床屋で親子そろって散髪です。ここは友だちの実家で、いつもご両親に髪を切ってもらっています。今日は小僧と同い年の女の子(友だちの娘)もいて、私の散髪が終わるまで楽しく過ごせたようです。
小学生になり、乗車に切符が必要になりました。今日は距離が短く、2回の乗車でそれぞれ70円と60円。2ケタの値段で交通機関に乗ることができるというのは、なんだか新鮮な気持ちです。
小僧にとって、鉄道は乗り慣れた乗り物ですが、自分用の切符を持って乗るのは今日が初めてでした。切符を落とさないように握りしめているのを見ると、成長したなと実感しました。


【GW前半3日間は遠出しないので、こういうイベントにでも行きましょうかね】
昼食後、丸井に行き、3階に入っている自転車屋さん『ル・サイク』さんで、先日申し込み済みの自転車を購入。
こちらの『ル・サイク』さんは、株式会社サイクルスポットが運営している自転車チェーン店です。関東を中心に出店しており、静岡にも中東部に5店舗を展開。静岡丸井店はその中でも、入っているテナントのイメージもあってか、ルイガノやビアンキ、ブルーノなど、おしゃれなイメージのあるブランドの製品を多く扱っていました。
今回購入したのは、コーダーブルーム(KhodaaBloom)というブランドのものですが、実は『ホダカ株式会社』というれっきとした日本の会社のもの。そしてさらに実は、小僧が今まで乗っていたものも同じブランドの製品です。これまでは16インチに乗っていましたが、さすがに小さくなり、ペダルを下まで下ろしても腿が上がった状態だったので、わたしとかみさんからの入学祝ということで22インチのものをステップアップとして購入しました。
初めはルイガノの子ども用自転車を見ていたのですが、なんとなくしっくりこず、店員さんとかみさんと小僧があれこれやっている間に、店内をぶらりと回っていたら今回購入したものを見つけました。
「こないだまで乗ってたのと同じのがあるよ」
と呼んだところ、やってきてまたがって
「これがいいな」
と小僧即決(´▽`)
本当は、その翌日に受け取りに行く予定だったのですが、実家との誕生日パーティーが思いのほか長引いてしまい、今日の受け取りとなりました。
さて、お店までは電車でやって来ました。そして今日は、自転車を持って帰らなければなりません。しかし自動車(アミティ)は5km離れた場所に。
となると選択肢は(なぜか)ひとつ。
小僧は自転車、私はジョギングでの移動です。丸井を出てすぐの東急スクエアの壁際で着替えなどを済ませ、一路東へ。途中、線路沿いを走るので、小僧もノリノリです。

【赤いやつだ!】

【緑と今日3度目の再会】
青を写真に撮り損ねましたが、結局今日は、4色全てを見ることができました。そして、タイヤ交換、散髪、自転車購入、ジョグと、非常に実りの多い午後となって、いい気分転換となりました。