From Shizuoka to everywhere(^^)/

A to Z社のキャンピングカー『アミティ』の購入をきっかけに始めたYahoo!ブログの閉鎖に伴い、はてなに引っ越してきました。我が家のお出かけを中心に徒然と記事を書いています。我が家は私・かみさん・小僧という家族構成です。それぞれの趣味趣向が表れると思いますが、主に私・かみさん:キャンプ・スキー・山登り・自転車・旅行 私のみ:マラソン 小僧:鉄道 という方向性になっております。お付き合いいただければ幸いです。 ブログ名にあるように、静岡在住です。

GW後半はプチキャラバン ~たまたまかかみがはら航空宇宙科学博物館その2~

※後日追記しております

さて、戦時中の展示から抜け出すと、そこには戦後の日本の空を彩った様々な機体が並んでいました。子供の頃、学研の図鑑で見たような機体の実機が並んでいる様子は、まさに壮観です。
イメージ 1
【異彩を放つ飛行艇

イメージ 2
【天井も高く、その構造を見ていても楽しくなってしまいます】

さて、屋外で私のテンションを挙げたのはYS-11でしたが、屋内で最もテンションが上がったのはこちらでした。
イメージ 3
【STOL実験機飛鳥です】

こちらは、子供の頃に図鑑で見てなぜか印象的で覚えていたのでしょう。VTOL(垂直離着陸機)というのとSTOL(短距離離着陸機)という名前をどういうわけだか覚えており、そのうちのSTOLの実験機がこちらでした。

コストが課題となって実際には導入が見送られ、世界的にもSTOLで実用化されているのはロシアの1機種だけだそうです。

というのも当初は、滑走路の長さが短い地方空港向けに開発が進められていたそうですが、地方空港の滑走路そのものが長くなり、また前述したコスト面の課題もクリアしがたいものがあったため、技術的に得るものはあったとはいえ、実用化までには至らなかったとのことです。
イメージ 4
【逆方向から】

願わくは、その飛行する雄姿を見てみたいものです。

さて、ここからは2階の宇宙コーナーへと進みました。こちらは、アポロ・スペースシャトル国際宇宙ステーションはやぶさなどといった、メジャーな内容が並んでいましたが、どれも緻密な模型や説明のおかげで、とても分かりやすく楽しむことができました。
イメージ 5
【もう飛ばないんですよね。ちょっとさみしい。】

イメージ 6
【これで宇宙空間を自在に動いているのを見た時には感動しましたね】

イメージ 7
【日本人宇宙飛行士もずいぶん増えましたね】

イメージ 8
国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の実物大模型】

イメージ 9
はやぶさ2の模型】

イメージ 10
【今年、目的地に到着なんですね!】

宇宙の展示も非常に興味深く、特に米ソの宇宙開発競争についての展示は、懐かしさもあって見入ってしまいました。

そうしてあっという間に2時間近くが経過。そろそろ閉館時刻がせまってきているということで、ミュージアムショップという名のお土産コーナーへ。
イメージ 11
【白を基調としていますね】

イメージ 12
【どこも似たようなものではありますが、品物はさすがにマニアック】

イメージ 13
【最後になりましたがエントランスホールです】

外に出ると、空がとてもきれいなグラデーションになっていました。広い空と飛行機というのは似合いますね。
イメージ 14
【ちょっと肌寒くなっていました】

イメージ 15
【鉄オタさんでも、十分楽しめたようです】

この日はここから犬山に移動して、RVパークへの宿泊となりました。続きはまた明日です。