今日はこのあと、言うなれば『3大祭り』に出かけます。
ひとつ目の静鉄電車まつりは10時開始。ふたつ目の静岡地ビールまつりは11時開始、みっつ目の日本平動物園夜の動物園(祭りではありませんが)は、17時開園です。静岡地ビールまつりの到着は13時ごろになりそうですが、その他の祭りには定時出勤で行きたいと思います。
というわけで、今日は川場田園プラザのお店を駆け足でご紹介。写真多めの更新です。よろしくお願いします。
まずは、パン工房の隣のこちらから。

【ミート工房にはご覧の行列】
山賊焼きがめあてでみなさん並ばれているようですが、個人的には信州方面の地元グルメである山賊焼きの方がしっくりくるので、こちらの山賊焼きは別にいいかなという感じでした。
お次はさらに隣のこちらへ。




【ミストの中って、子どもは本当に好きですね】
ミストを浴びたら、プレイゾーンに突入です。

【複合型遊具】

【ちびっ子ゲレンデ】

【ネットクライム】

【ロープウェイ】
簡単なアスレチック施設があったので、最近アスレチックにもはまっている小僧は存分に身体を動かして遊ぶことができました。昨日まで尾瀬で20kmとか歩いているのに、元気だ・・・。
気が済むまで遊んだら、リスタート。まずは、お土産になるものがたくさん売られているこちらへ。

【川場物産センター】

【上州といえばこの2つ!】

【アルコールも豊富でした】

【一日陶芸体験教室もあります】

【ソフトクリームCOWBELLさんのメニュー】

【お店はこちら】


【ファーマーズマーケットでは、かなりの量のお土産を買いました】

【川場村観光協会の入った建物】

【美味しそうなラーメン屋さんもありました】

【こちらがメニュー】

【本当に広いです】
この日は静岡に帰る日ですから、さすがに午後遅くまではいられません。というわけで、こちらのお店でおにぎりを買って、車内で昼食をとることにしました。

【蔵のような建物ですね】

【こちらのブランド米、おいしかったです】


【あかくらさんです】

【どれもこれも魅力的なメニューです】
と、この時点で12時半。静岡まで350kmほど。ざっと7時間くらいはかかると踏んでいたので、そろそろ帰路につかなければいけません・・・が、あともう1カ所、寄るところ、いや寄らなければいけないところがあったのです。
そちらに回ったら、いよいよ旅の終わりに向けて走り出しましょう。というわけで、続きはまた明日です。