From Shizuoka to everywhere(^^)/

A to Z社のキャンピングカー『アミティ』の購入をきっかけに始めたYahoo!ブログの閉鎖に伴い、はてなに引っ越してきました。我が家のお出かけを中心に徒然と記事を書いています。我が家は私・かみさん・小僧という家族構成です。それぞれの趣味趣向が表れると思いますが、主に私・かみさん:キャンプ・スキー・山登り・自転車・旅行 私のみ:マラソン 小僧:鉄道 という方向性になっております。お付き合いいただければ幸いです。 ブログ名にあるように、静岡在住です。

熱海海上花火大会へ家族旅行 ~いよいよ花火大会~

3連休初日の今日ですが、なぜか小僧は学校。参観会でもないし、本当に普通の通学です。引き渡し訓練はありましたが。それでもって、火曜日はお休みだそうです。

そんなわけで、どこに出かけるでもなく、15時~17時は帰ってきた小僧が隣の公園で友達と遊ぶというので、その見守りに連れていかれ、蚊に刺されて帰ってきました。そして、夜は夜で、地域の神社のお祭りの花火を眺め。1日なんとなく流されるように過ごしてしまい、今頃更新です。

来宮神社の見物を終え、いよいよ本日のお宿へ。来宮神社からR135を経て8kmほどで到着です。思った以上に近いですね。ジョグでも普通に行ける距離でした(ただし、道幅が狭くジョグ向きではありません)。

今回のお宿は、海辺の湯の宿 平鶴』さん。熱海の宿がなかなか空いていなかったのですが、花火大会への送迎があるということなので、こちらを選びました。料理がはんぱない量だということで、期待と不安の両方をもっての宿入りです。
イメージ 1
【R135沿いにあります】

イメージ 2
【建物のすぐ隣は海です】

15時半頃に到着しまして、館内をウロウロしてみたり、歩いて10分弱のファミマに行ってから駅前通りを散策してみたりして過ごし、17時半からは早くも食事。花火大会に行くためには、この時刻から食べ始めないといけないのですね。チェックインが遅くなると、花火大会には行けないかもしれませんというくらい、宿としても気合の入ったイベントでした。
イメージ 3
【既にかなりの量が並んでいます】

イメージ 4
【イセエビの船盛!】

イメージ 5
【小僧の分の食事も、バリエーション豊富ですごい量です】

イメージ 6
【こちらは大人用】

イメージ 7
【アワビの蒸し焼きに、バターを溶かしてご飯を混ぜて・・・美味】

写真を見てお分かりだと思いますが、かなり豪華なお食事で、正直食べきれませんでした。これで安・・・ければ文句ないのですが、実は今回は、大人一人当たり20000円レベル。送迎プランを選ぶと、この値段しか設定がないのです。

送迎と、花火大会会場の席が確保されているという点で2~3000円の価値があるとしても、かなりいい値段ですね。

とはいっても、出てきた食事はどれもとてもおいしくて、食べきれないものがあったのが申し訳ないほど。正直なところを言えば、もう少し値段設定を下げて料理の量を少なくしてくれれば、逆に満足度は高いと思います。

海育ちで、魚には詳しいしうるさい母(調理師免許持ち)も、食事の味にはOKを出していましたから、なんとかならんかなと思います。

でも、くどいようですが、本当にお食事は美味しかったですよ。量は、大学生なら喜んで食べきるだろうというくらいの量がありますが。

さて、食事を済ませて、部屋で一休みしたら、いよいよシャトルバスで海上花火大会会場入り。
イメージ 8
網代の旅館組合で席を確保しているようです】

というわけで、ここからは花火の写真。ただ、今回は三脚無しで手持ち撮影なのに3秒とか8秒とかシャッターを開けてバルブ撮影をしていたので、うまくいっても微妙にぶれが生じています。でも、シャトルバスの混みようを思うと、無理やり三脚をもっていかなくてよかったなと。
イメージ 9
【右側の花火はネギ坊主みたいになってしまいました】

イメージ 10
【これはまずまず】

イメージ 11
【きれいに撮れたかな】

イメージ 12
【煙がたまってますね】

イメージ 13
【これはけっこうきれいに撮れました】

イメージ 14
【連続のものは白トビしてしまいますね】

イメージ 15
【下の明かりを見ると、見事にぶれてます】

花火大会はおよそ30分で終了。今年は結局、地元静岡の安倍川花火大会が中止になってしまったため、今シーズン最初で最後の本格的な花火大会になりました。

さて、ここからバスを停めたところまで戻ります。
イメージ 16
【ごった返しています】

バスに乗り込んでも、シャトルバスラッシュでなかなか出発できず。
イメージ 17
【バスが入り乱れていました】

イメージ 18
【帰りの上り線は、渋滞していました】

この日は日曜日だったので、関東に戻る車がずっと列をなしていました。これからまだ先は長い。気をつけて帰ってください。

といったところで、続きはまた明日です。