今日は引っ越し。
小僧が足を骨折してから3カ月半以上が経ちまして、ようやく運動会にも参加できる程度まで回復しました。というわけで、これまでは学校に近い実家に居候をして、そこから毎朝学校へと小僧を送っていたのですが、なんとか自宅からも歩いて通える目処が立ったということで、久々に自宅に戻ってきました。
もちろん、3カ月半の間ずっと家を閉じていたわけではなく、定期的に届く荷物を取りに来たり、その間に季節は冬から初夏まで変わりましたから、着替えを取りに来たりしてはいましたが、戻ってきてふと眺めた壁のカレンダーが2月のままというのを見て、流れた月日のことをふっと思い出してしまいました。
大抵のことはそうですが、今回もふり返ってみるとあっという間の3カ月半だったなーと感じますが、その間にあったひとつひとつのことを思い出してみると、やはり長い道のりだったんだよなと思い直したりしています。
今日は、荷物の移動でほぼ1日を費やしてしまいましたが、かみさんが起きられずスタートが11時頃と遅かったこともあり、まだまだ荷物は片付いていません。
しばらくは、仕事から帰ったらこの荷物の整理だなーと・・・。まあ、大半はかみさんの荷物ですから、気長にやってもらうとしましょう。
さて、グランシップは最上階である11階まで上がってきました。こちらの会場は、ここ数年はプラレールのスペースとなっています。今年は、この会場であるグランシップのすぐ隣の、東静岡操車場のジオラマが作られていました。

【白い箱が上をわたっているのは、長沼大橋などの橋梁です】

【手前の緑の線路は静岡鉄道】
そして、このコーナーの目玉と言うと、毎年恒例のこちら。

【今年は巨大タワーはありませんでした】

【それでもこの迫力】


【普段も、夜まで解放されていて、きれいな夜景が見られます】

【休憩中の皆様】

【外にはこんな景色が広がります。】

【これは燃えてしまったあれですね・・・・】
