昨日は寒い1日でした。そろそろヒートテック投入かなぁと思うほどでしたが、今日になってみたらまた暖かなお日柄に。どうも、この土日は気温が高いようですね。ただまぁ、ここを最後にいよいよ冬に向かう気温になっていくようです。来週の土日は、静岡でも最高気温が11度とか14度とか。
風邪を引かないように、しっかり対策をしたいと思います。
ちなみに、昨日仕事終わりに散髪をしてきたので、首回りが涼しい状態です。これがもとで風邪を引くことが多いんですよね。今日は一応、ネックウォーマーを常備して、「寒いな」と感じたらすぐに着用して予防に勤めます。
さて、貨物フェスティバルは終盤。なんと、ターミナルの事務所が開放され、中では鉄道模型のコーナーと屋上開放が行われていました。



こちらでしばらく、模型を堪能。さすが貨物だけあって、走らせている車両も貨物が多かったです。走らせていたのが社員の皆さんだったのかどうかはわかりませんでしたが、もしそうだとしたら、小僧にとっては夢のような職場になりますねw
堪能した後は、屋上へ。ターミナルが一望できました。
抜けるような青空のおかげで、ターミナルがいっそう広く感じられました。
こうして、まさに隅から隅まで会場を味わいつくし、帰路へ。あおなみ線~名駅で買い物~名鉄特急で知立~折り返して前後 というルートとなりました。
あおなみ線や名鉄は、さすがの混雑で席に座ることも定位置確保もままならず。しかし、マイつり革があるじゃないかということで、こんな感じでつり革を確保しました。
モンベルで細引きを1mに切ってもらったものを数本、常備しているのですが、意外と役に立ちますw
名駅ではかみさんがビールを物色。名古屋に来たら、金しゃちビールを欠かすわけにはいきません。私と小僧は手持ちぶさただったので、隣にあった北海道物産のお店でベーコンとチーズを物色してきました。
買い物が終わったら名鉄へ。小僧が特急に乗りたいというので上記のルートになりました。
名鉄の車両は、けっこう飛ばすので驚きました。
100kmを越えるとなかなかのスピード感ですね。
こうして、小僧にとっては充実した1日となりました。