今日はなぜか、1日頭痛がやみませんで。
土日に楽しく遊んできたんですが、前の週の疲れが残っていて、気持ちはリフレッシュしましたが、身体は疲れていたようです💦
あとは、思ったより涼しかったのか、身体が冷えたのかなと。今の時期、季節の変わり目で服装の調節もなかなか難しいものがあります。
なるべく早めに寝て、体力回復に努めたいと思います。
とはいえ、今日からレポ内容がまた変わりまして、
こちらで簡単に報告済みのイベント、『OUTDOOR SMILE』へと行って参りました。
あらましを上記記事からコピペしますと
カケガワビールさんが出店しているらしく、行きたいと。で、行くなら飲まないとだから、じゃあ電車で行こうかと。
すると、電車で行くなら、今年から走り始めた313系8000番台に乗りたいと言う人がおり、個々に異なる目的をもって浜松は渚園に行くことに。
私は、渚園といえばブロ友のシンさんのおひざ元ではないかということで、急遽シンさんをお誘いしたところ、ご家族と一緒に来ていただき、久々の再会となりました(^^)/
といった次第ですw
どんなもんかなぁとあまり期待はしてなかったのですが、行ってみたらなかなか楽しいイベントでして。なんていいますかね。いわゆるガレージブランド的な、アウトドア用品を作っているお店がたくさん出店していて、「これ、いいなぁ」というのが何点も。
結果、思わぬ散財を余儀なくされましたがw 納得しての散財だったので、満足しています。
さて、そんなイベントですが、
「浜松に行くなら電車で行きたい」
という人がうちに1人いまして、あれこれ調べた結果、とりあえず往路は会場である弁天島駅まで乗り換えなしで行ける列車で行くことに。
よく見ると、かぶりつきのポジションを確保しつつ、時刻表をそこで見ています。マニアすぎる。
朝の出発がバタついたので、静岡駅のグランドキオスクで購入しました。エビカツサンドとヒレカツサンドのセット。これはうまかったです。
ただし、静岡地区の習わしともいえるロングシートでの朝食は、ちょっとやりにくいですね。
こうして、9時42分発の豊橋行きは目的の弁天島駅に11時14分着。1時間半かかりました。そして下りたとたん、目の前を走り去ったのは新幹線。
駅を出ると、そこから歩いて、会場の渚園を目指します。
そういえばこの辺りは、ゆるキャン△のイメージイラストの場所になってたな。橋の上で、なでしことあやちゃんが写っていたような・・・
と思って、橋を通るごとに写真を撮ってましたが、実は向きが反対で、渚園から駅に向かう時に見える風景でした。




後ろに写っている建物が特徴的ですね。というわけで、渚園までは3つの橋を渡るのですが、その上から、そして道中の風景もやはり風情があります。
キャンピングカーを買ったら、前泊して潮干狩りに行こうと話していたのですが、丁度その直後、浜名湖でのアサリの漁獲量が激減してしまい、潮干狩りは中止が続いています。



右側に見えるのが渚園です。
で、ひとまずは、日影を探して、自分たちの陣地を確保します。
「よし、あそこらへん、ばっとくか」って、こうした時に使う静岡弁なんですが、意味わかりますかね。「席、ばっといて」なんて使います。
持参した椅子とミニテーブルをセッティングしたら、さて、会場に出撃しましょう。といったところで、続きはまた明日です。