本日から休みに入りましてね。
で、世の中的には今日までお仕事という方が多いだろうということで、小僧が「行ってみたい」と言っていたタミヤサーキットに、午後からちょこっと出かけてきました。そうしたら、案の定空いてまして。
タミヤサーキットは次のように時間ごとにクラス分けされています。
この区分だと、小僧と一緒に連れてった友達はもちろん小中学生。私は初心者ということになるのですが、毎時10~20分の初心者(大人)タイムに走らせてるのなんて、私だけですよw
はい、あのタミヤサーキットを貸し切り状態ですw 小僧たちの時間も、3台しか走ってませんでしたし、うち2台は我々ですからね。
で、こういう日に来ている方たちはほぼマニアの方たちでして、中上級者タイムは7~8台が走っているという状況。走らせられる時間は短いですが、存分に楽しむことができました。
こうしてただいま、ズブズブと沼にはまりつつありましてね。気づいたらこれですよ。
ね、沼って怖いですね。
ちなみにこれは、放電作業をしているところです。ニカド電池は継ぎ足し充電はご法度なんですよね。子供の頃はそれが分かっておらず、電池寿命を自ら縮めてしまっていたことが今になってよく分かりました💦
で、沼ってあんまり世の奥様には理解してもらいにくいものじゃないですか。うちはそれでも理解がある方だと思いますが、さすがに家のそこかしこにRC関連のものが散らばっていると「邪魔なんだけど」と怒られましてね。沼ついでに、こんな風にしてみました。
ついでに、かみさんがキッチン棚に欲しいと言っていた棚も作って、家内安全の推進に勤めましたw
って、これでひとネタ終わっちゃいそうですが、今日はイルミネーションの続きを紹介するんです。忘れるところでした💦
時之栖のイルミネーション、そのハイライトは『光のトンネル』になるでしょう。全長300mのトンネルはその全面がイルミネーションで飾られていて圧巻でした。




というわけで、後半は駆け足でお送りしましたw
あと、動画にも撮ってきたのでアップしておきます。よかったらご覧ください。
続きはまた明日です。