From Shizuoka to everywhere(^^)/

A to Z社のキャンピングカー『アミティ』の購入をきっかけに始めたYahoo!ブログの閉鎖に伴い、はてなに引っ越してきました。我が家のお出かけを中心に徒然と記事を書いています。我が家は私・かみさん・小僧という家族構成です。それぞれの趣味趣向が表れると思いますが、主に私・かみさん:キャンプ・スキー・山登り・自転車・旅行 私のみ:マラソン 小僧:鉄道 という方向性になっております。お付き合いいただければ幸いです。 ブログ名にあるように、静岡在住です。

2024GW後半戦は1都2県の旅 ~試合終了後もいろいろ楽しみながら都内脱出w~

おっと、今日はハムさんもヤクルトさんも勝利。ハムさんは19安打12得点。19安打は新庄監督になってから最多の記録。2ケタ得点は今シーズン初と大当たりの日でしたね。

かと思えば、ヤクルトさんは村上選手が最年少200本塁打を記録。加えて先発の新人松本健吾投手がデビュー戦初完封勝利。2リーグ制以降の新人の初先発初完封は15人目。球団の新人投手では72年ぶりの快挙だそうです。

【しかし、ソフトバンクは負けないな・・・】

ハムさん、2年連続最下位でしたが、今年は現在2位と好調。このままソフトバンクを追いかけて頑張ってほしいですね。ヤクルトも5位とは言え、1位の巨人とは4ゲーム差。ハムさんとソフトバンクは3.5ゲーム差ですから、大差ありません。こちらも、まだまだこれから頑張ってほしいなと。

さて、試合を終えたら、この日残るのは移動。翌日の霞ヶ浦サイクリングに備えて、東京を脱出し茨城へと移動します。ただし、夕食を食べたりお風呂に入ったりも済ませながらになりますので、その様子をば。

ヒーローインタビューなども終り、ヤクルト側のみなさんの退場が始まりました。その分、1塁側の出入り口が混雑していたので、反対側の3塁側出口までスタンドを移動してから退場することにしました。なんせ3塁側は、もうほとんどの中日応援の方がとっくに帰路についてますから空いてるのです。

【途中見かけた特別シート これはいいですね】

【グランドではこの後の親子イベントの準備をしていました】

こうした親子イベントも、楽しめるのは子どもが小学生のうちなんですね。中学生になったら、途端にこうしたものに興味を見せなくなりました。だんだん大人になっていくんだなぁと思うと、寂しくもあります。

【右側はまだ人がいますが、左側はほとんどいません】

【次の日は延長12回、7対7の引き分けでした】

さらに3連戦の3戦目は6対3で中日の勝利。ヤクルトは3安打しか打てませんでしたから、完敗です。となると、この1日目の試合が見られてラッキーだったなぁと思います。

さて、階段の下にはお店が並んでまして。どことなく競馬場の雰囲気とも似ていて、懐かしい気分になりました。かみさんがトイレに行ってくるというので、しばし待機しながら写真を撮ってました。

【次回はここで食事を入手したいな】
【選手おすすめメニューに、メガビールですからね】

せっかく応援用の傘も買いましたし、とある筋からユニフォーム(しかも限定らしい)をいただけることになったので、これは年に何回かは神宮に行くことになるかもしれませんw エスコンには行けて年1ですから。

さて、帰路は来た時に使った信濃町駅でなく千駄ヶ谷駅に向かいます。なぜなら道中にこちらがあったから。

【これはなんともオシャレですね】

【場所自体は変わってないと思うのですが】

【大きさが、若かりし頃の記憶とは比べ物にならないほどでかい】
【通路にはメダリストを記録した板が貼られています】

【ここはパラリンピックのゾーンでした】

オリンピックのゾーンも探して1枚1枚じっくり見たかったですが、延長までもつれこんで時間も遅くなっているので、さすがにそれはできませんでした。

代わりに見に行ったのはこちら。

ホープ軒は変わらぬたたずまい】

ホープ軒は、背脂入りラーメンのお店として、昭和35年から(現地では昭和50年から)営業しています。24時間営業というのが驚き。学生の頃は、大会で千駄ヶ谷に来るときにこちらに寄るのが楽しみでした。

ちなみに公式サイトを見ると「近くにコインパーキングあり」とありますが、近くで見たコインパーキング、こんなでしたからね。

【60分じゃなくて10分かい 1時間にしたら1800円!】

急いで食べても、この駐車場からホープ軒への往復とラーメンを食べる時間を考えたら、30分弱はいくでしょうから、900円はとられちゃいそうです。

さて、こうして国立競技場を見たら、千駄ヶ谷駅へ。

 

東京体育館の前を通ります】

そういえばこの東京体育館のプールは水がとてもきれいで、50m向こうの壁までくっきりと見えるんです。何度か、その水のきれいさに感動したくて泳ぎに来たことがありましたw

さて、千駄ヶ谷に到着。

【そうそう、千駄ヶ谷のもう一つの顔は将棋会館ですね】

将棋の世界を描いた漫画、『3月のライオン』とか『月下の棋士』にも、千駄ヶ谷駅はよく出てきていました。

プラレール展示がいろんな駅で行われてたようです】

だめだ、最近はこうした、ぐるっと回ったり、高低差があったりすると、ミニ四駆のコースに見えてしまう・・・

【帰りも総武緩行線に乗り】

荻窪に到着して、夕食を食べに行ったのはこちら。春木屋さんです。

荻窪ラーメンの中心として名高いお店です】

それこそ、自分が学生でこちらの方にいたころは、ラーメンがブームになりつつあったころだったので、こちらの春木屋さんにもずっと行ってみたいと思っていましたが、なかなかその機会がありませんでした。今回ようやく夢がかなったという感じです。

【最後まで熱々のスープでした】

猫舌の私、実はこの時に舌をやけどしました💦

というのも、あっさり系の醤油ラーメンに見えて、スープの上にはうっすらと油の膜が広がっているんです。こうなると、脂がふたの役割をしてなかなか冷めなくなるのですが、最初気付かなったので勢いよくズルズルッとすすったら、「あちちちっちち」となりまして。

最終日まで、少々痛みと違和感が残っていたのでした💦

ちなみに、味は「懐かしの味」といえばいいでしょうか。ただし、麺もチャーシューもスープも、どれもレベルの高い状態を維持した「懐かしの味」です。またリピしたくなる美味しさでした。

で、入るときは1組だけ待ってすぐに入れたのですが、出てきたら10人くらい並んでいて驚きました。

夕食を終えたら、駅前のドンキにちょっと寄り道。小僧の乗る自転車にライトがついていなかったので、鈍器で購入してすぐに着けてしまうことにしました。駅の反対側の駐輪場に戻って、暗い街灯の下で作業を済ませたらアミティへ。裏道を使って、なるべく安全に移動できるようにしました。

無事到着後は自転車を積み込んで、銭湯へ。近くにコインパーキングがありそうな銭湯を探した結果、こちらにお邪魔することにしました

今年の3月にリニューアルオープンしたばかりということで、きれいな内装の入り口や更衣室になっていました。奥のお風呂は昔ながらの感じでしたが、空いていてのんびりできました。

【520円 安いです】

【下足入れも新しめ】

【パンダ湯という絵本とコラボしているそうです】

【風呂上がりにはこちら】

うっかり表の写真を撮り忘れました💦

さて、お風呂でさっぱりしたら、すぐそばの環八から関越道練馬入り口へと移動し、外環と常磐自動車道を経て、こちらのPAを2泊目の仮の宿としました。

【矢田部東PAです

【夜は自販機しか動いてません】

マックスコーヒーを見ると、関東に来たなぁと感じますw】

ちなみにこの段階だと、長袖Tシャツでも寒いくらい。地元は夜でも寒いと思うことがしばらくなかったので、油断していました。関東の郊外は意外と涼しいんですね・・・。

といった感じでようやく1日目が終了。2日目は明日からです。

2024GW後半戦は1都2県の旅 ~2回目のプロ野球観戦は劇的終末~

今日、職場で新人さんと話していたら、今年の新卒の皆さんは、大学入学1年目がちょうどコロナの真っただ中だったんですね。最初の半年は、授業もリモートばかりで友達もいるわけではなく、せっかく家を借りてたけど寂しくて、実家に帰っていたそうです。

それにしても、先日も書きましたが、今となっては

「コロナってなんだったんだ・・・」

という感じがしますね。人と人が自由に会えない、外出もままならないということが、現実に起きるなんて思ってもいませんでした。早く終わらないかなぁとそればかり考えていましたが、いざ終わって(5類に移行して)みると、コロナを境に様々な物事が変わり、以前の状態にまでは戻らないものも多くあります。コロナの後遺症に苦しんでいる方もいらっしゃいますから安易な物言いはできませんが、コロナによって過ごしにくくなったなぁと思うことが多々ありますね。

お店によっては今でも『感染予防』をうたっているところもありますし、そうした声を以前なら「神経質だなぁ」で済ましていましたが、そうした声にも耳を傾けなければいけないことが多くなりました。あとは「エビデンス」とかで、いろんなことに説明と理由を求められるようになったなぁと。

いわゆる、鷹揚さというか余裕がなくなってしまった気がします。ってのは、オフ会でシンさんともお話ししてたことなんですけど。

そのすべてがコロナのせいではないかもしれませんが、コロナを機に急加速した感は否めません。ホント、迷惑だったなぁと。

それでも、ある程度戻るところは元に戻って、こうして野球観戦を楽しめるようにもなったのはありがたいことでもあります。と、強引に方向転換をして、プロ野球観戦の様子を記録しておきましょう。

先にこの日の結果をあげておくと、このようになります。

【安打数を見たら、ヤクルトが勝つ試合じゃないですねぇ】

【天気にも恵まれました】

【初回から点が入って東京音頭

【この風景を見る日が来るとは】
【1球ごと球速の横に広告が出る仕組みでしたw】

1回から3回まで、ヤクルトは毎回1点ずつを挙げましたが、実は中日も毎回同じだけの安打を放っていました。それなのに、中日は点を取ることはできず、ヤクルトは2回にノーヒットで点が入るなど、恵まれた試合展開で3対0とヤクルトリードで中盤へ。

ところが、ここからヤクルトの打棒はお湿り状態に入り込んでしまい、フォアボールのランナーは毎回出るもののヒットは出ず、延長10回までノーヒット。

【途中で応援用の傘を買いましたが、なかなか出番がありませんでした】

対照的に中日は毎回のように安打でランナーが出ます。そしてついに7回には4連打でまず1点。さらにダブルプレーの間に3塁ランナーがホームインして3対2となります。さらに次の8回には中田翔選手のHRが飛び出し、同点に。しかも、9回表にもヒットやフォアボールでツーアウト満塁と、この回からマウンドに上がった石山投手を攻め立てますが、あと1本が出ず同点のまま延長に。

【中田選手のホームラン】

10回はともに3者凡退。仲良く2三振といったんゲームは落ち着いた感がありましたが、11回の表、ワンアウトから村松選手がヒット。ちなみに村松選手は高校の後輩にあたりますが、この日は5打数5安打と大当たりでした。敵ながらあっぱれ。さらに送りバンドと敬遠でツーアウト1・2塁のチャンスでしたが、次の打者を外野フライに仕留めて難局を乗り越えます。

【この日5打数5安打と大当たりだった村松選手】

【後輩にはやはり無条件で頑張ってほしいです】

【延長戦に入った頃には、夕暮れも迫ってきていました】

すると11回の裏。劇的なフィナーレが待っていました。

先頭の中村選手がヒットで出塁すると、途中から交代してセンターに入っていた塩見選手が、初球152km/hのストレートをひっぱたきます。ボールはバックスクリーンに向けてグーンと伸びると、そのままセンター細川選手の頭上を越えてスタンドイン。サヨナラツーランとなりました。

【手荒い歓迎ってやつですね】

選手の皆さんはもちろんですが、スタンドでも大盛り上がり。全く知らない、たまたまこの日席が前後だった他のお客さんと、みんなでハイタッチw コロナの頃だったら、こんなことできませんでしたからね(と前置きを回収してみる)。

この日は3回に村上選手のホームランも飛び出していて、両チーム合わせて3本のアーチを見ることができ、最後にサヨナラアーチで締めくくるという、非常に見ごたえのある4時間6分の試合となりました。

【3回の村神様のホームラン】

【ヒーローインタビュー】

【サヨナラアーチの塩見選手】

【レフトとライトのスタンドの人口密度の差w】

試合が決まったら、早々にドラゴンズファンの方々は引き揚げ始めまして、レフトスタンドがスカスカになる中、ライトスタンドと1塁側は劇的な勝利だったこともあって、ほとんどのお客さんはしばらく居残り状態でしたw 最後には東京音頭を歌って締めだったかなぁw

さて、野球とはあまり関係ありませんが、この日印象的だったのは、頭上を飛んで行くたくさんの飛行機。風向きの影響なんでしょう、羽田空港に着陸するためのコースになっていて、数分に1本の割合で飛行機が頭上を通過していきました。

飛行機が飛んで行くのを見るのが珍しい静岡県民は、ついつい飛行機に気を取られてしまいますw

【この時は2機がランデブー】

【こんな風に試合中の頭上を飛んでいきます】
【ついつい眺めてしまいます】

その他、簡単に記録として。

【球場グルメのカツサンド、うまかったですよ】

【終了後もしばらく盛り上がりは続きます】

【ショップもたくさんあって楽しいですね】

【途中でかみさんはこちらへ】

そういえば、昨年のエスコンでもそうでしたが、かみさんがこうしたショップに来たり、ビールを買いに行ったりして席を外していると、ホームランが出て盛り上がるというジンクスがw 昨年は万波選手、ことしは村上選手のホームランでした。

【食べ物もおいしかったです】

【暑かったせいもあって、サーティーワンが人気でした】

今日は、あまりうまくまとまりませんが、整理しようとすると長くなりそうなのでこんなところで。続きはまた明日です。

2024GW後半戦は1都2県の旅 ~神宮への道のり~

今週は、久しぶりの5日間勤務だなぁ・・・

と言いつつも、仕事をこなしているうちに1日目はあっという間に終わったという感じがします。うん、この調子であと4日間もやりすごそうw

そういえばすっかり忘れてましたが、3月に負った膝のケガ、9割方治ったかなと。しばらく前に、ワークマンでサポーターを買ったということを報告しましたが、そのサポーターも4月いっぱいくらいでつけなくてもよくなり、今は歩いても走っても特に異常は感じません。

この後取り上げる予定のGW2日目、霞ヶ浦で60kmサイクリングでしたが、この時も膝に異常は感じませんでした。

ジョギングはそのままの流れでさぼりっぱなしなので、何kmか走ったらどうかはまだ分かりませんが、今のところは多分大丈夫そう。次の土日くらいに走り出してみましょうかねぇ。

さて、吉祥寺での北条司展を後にして、まず向かったのは荻窪駅です。

【こんな味のある商店街を通っていきました】

【基本的に線路沿いを走って行きます】

【タイムラインの記録はこんな感じ】

【15分ほどで荻窪到着】

荻窪に移動した理由は一昨日も書きましたが、アミティを停めた駐車場が荻窪から南下したところにあるためでした。戻ってくる頃には夜になってますから、慣れない土地であまり長い距離を自転車で走りたくないなというのもあって。

到着したら、駐輪場を探して無事駐輪。ここからは総武緩行線(黄色の車両)で信濃町駅を目指します。

学生の時に、大会で国立競技場に行く機会がよくあったので、最寄り駅のイメージは千駄ヶ谷だったのですが、Googleマップでナビを出してみたら、球場への最寄りは信濃町だったんですね。懐かしの道を歩いていきたかったのですが、そちらは帰りに歩くことができたので良しとしましょうw

【駅中にプラレール やっぱり見入ってしまいます💦】

ホームに行こうとしたら、『こちらの窓からはスカイツリーが見えます』という表示がありまして。もちろんお上りさん御一行ですから見に行きました。

【ホントだ、見える見える!】

13時10分発の車両で信濃町に向かいます。

【安定のかぶりつき確保(ただし今回は最後尾)】

そういえば、この中央・総武線東中野駅~立川区間は、国内の鉄道でも2番目に長い25kmを超える直線区間となっています。なので、こんな写真も撮れるわけです。

【こういうシンメトリーって気持ちよくないですか?】

(※追記 てことは、中央線の直線区間のちょうど延長線上にスカイツリーがあるってことなんですね。夜になって気づきましたw)

ちなみに、信濃町駅には総武緩行線しか停まりません。なので荻窪から乗ったのですが、本当に急いでいる場合は荻窪で中央線快速(オレンジ色の列車)に乗って新宿あたりで乗り換える方が少しばかり速くなると思います。そうしなかったのは、この総武緩行線が空いてるからw 写真で見ても分かるように、立ってるお客はほとんどいませんし、座席にも空席が見られます。その分時間はかかりますが。

同じお金を払ってるんだから速い方がいいという考え方と、同じお金を払ってるんだから座ってゆったりの方がいいという考え方があると思いますが、最近は後者を選ぶことが多くなりましたねw

【13時32分到着】

さて、試合開始は14時です。まだお昼ご飯も食べてないし、ちょっと急がないと。

【こちらのおむすびにも惹かれましたが、先を急ぎました】

【こういうのが東京ならではの風景って感じがします】

【人の波に乗って歩いていきます】

【やばい、罠だ】

【こちらから国立競技場を見るのは初めて】

【これは聖徳記念絵画館

こちらの絵画館には、どこかで見たことのある、大政奉還の絵や江戸城無血開城の折の西郷さんと勝海舟の話し合いの絵などがあるそうです。ちなみにそれらの絵は、あるテーマに沿って描かれたものらしく。

明治天皇を中心に成し遂げられた、維新の大改革、その輝かしい時代の勇姿と歴史的光景を史実に基づいた厳密な考証の上で描かれた80枚の名画。
一流画家による優れた芸術作品であり、政治、文化、風俗の貴重な歴史資料でもあります。

壁画は、明治天皇のご生誕から崩御までの出来事を、「画題」の年代順に前半を日本画40枚、後半を洋画40枚で展示しております。

とのこと。(http://www.meijijingugaien.jp/art-culture/seitoku-gallery/より)

建物は知ってましたが、そういうところなんだということは、今初めて知りましたw

【ここにも行ってみたくなりますね】

つば九郎のおうち、1千万で建てたらしいと小僧の談】

【いかん、また罠だ】

【さて、あと少しで到着です】

【13時43分到着】

【無事、開始10分前に着席しました】

【『Passion』の皆さんが出ています】

『Passion』は、東京ヤクルトスワローズ オフィシャルダンスチームだそうです。

【花束贈呈】

【国歌斉唱】

【高津監督と立浪監督のあいさつ】

【始球式を経て】

始球式では、男の子がすごくいいボールを投げていて、満場の拍手に球場が揺れていました。

【先発小川投手で、いよいよ始まりました】

というわけで、無事に試合が始まりました。続きはまた明日です。

2024GW後半戦は1都2県の旅 ~懐かしの作品たちなど~

今日は、ヤクルトと日本ハムがどちらも逆転勝ちと、いい日曜日になりましたw

特に日ハムは、9回裏5対3から3点を奪ってのサヨナラ勝ち。ホビースクエアでミニ四駆をやりながら試合を見ていたのですが、思わず声が出ちゃいましたねw

ヤクルトは、0対0の均衡を6回表に破られるのですが、その後、6回から8回まで1点ずつ積み上げていき、最終的には3対1の勝利。しかし、相手の巨人は6安打で1点ですから、拙攻に助けられた面もありますね

って、すっかりヤクルトと日本ハムファンになってしまいましたね。小僧の影響ですw

まぁ、子どもから影響を受けるってのもいいんじゃない?ってところでw

さてGW後半戦の続きです。吉祥寺のギャラリーゼノンさんで行われていた北条司展にお邪魔したのですが、こんな注意書きが。

【なんと撮影はOKなんですよ】

というわけで、写真はたっぷり撮らせていただいたんですが、判断に困るのが

SNSへは常識の範囲内で投稿OKです』

というところ。まず、『ブログってSNSなの?』ってところが分からない。次に、『常識の範囲内で』というところの線引きが分からない。

冒頭に『個人的(中略)使用に限り、撮影可能です』とあるから、個人で楽しむだけってことかな?と思ってたんですが、常識の範囲内であればSNSへの投稿OKなんですよね。

というわけで、一つ一つの作品を載せることは極力避けて、それ以外のところ、作品紹介であったり、会場全体の様子が伝わるようなものだったりを、このあと投稿していこうと思います。もし、「これはあかんやろ(なぜか関西弁)」と思うものがあればお知らせください💦

というわけで、こちらから。作品紹介のパネルです。

【キャッツ♥アイはちょっと上の世代かな】

【これも読みました。どんな話だったかなぁ・・・】

【これも読んだことがあるはず】

【これは最初の何話かしか読んだことがない】

【これは初めて知りました 読んでみたい】

【こちらも初めて】

【これもないなぁ】

【これは何となく見たような】

あとは、会場の様子。

【かみさんが嬉しそうに見てました】

【小僧はさすがに飽きるのが早かったかなw それでも30分は見てたと思います】

【こんな風に、原稿も展示されていました】

【これも、懐かしいw】

【1枚1枚集中して見ちゃいました】

【密かにこんなのも貼られてたりして】

【2階も小さなスペースがあります】

【2階から1階を眺めることができます】

【ロングインタビュー】

カップルのお2人が、グッズを仲良く見られてました】

行く前は30分くらいかなぁなんて思ってたんですが、結局1時間過ごしてしまいました。入場料もまずまずでしたし、それに見合うだけの素晴らしい展示内容だったと思います。

【小僧も大人料金になったから、負担が・・・】

といった感じで、作品の画像は遠景のみのアップとしました。その他に関しては、自分ちで楽しむことにしたいと思いますw

で、最後はやっぱりショップに寄って。

【原画の複製などが売られてます】

【どっちかと言うとこれが欲しい】

【こちらも人気でしたね】

後は外に出て、外観など。

【ギャラリーは高架下にあります】

【なんと、藤原紀香様からも記念品が】

【たくさん記念の花が寄せられていました】

原哲夫先生からも!】

【んで、やっぱりこれがないとねw】

最後はやっぱりXYZですね。

といったところで、本日は急激な眠気に襲われているため、続きはまた明日とします。

2024GW後半戦は1都2県の旅 ~野球観戦前にギャラリーへ~

飲み会から帰ってきました~ ほどよく酔っぱらっています

日本酒をすすめられて、じゃあ1杯だけと飲んだのが悪かったですね。弱いくせに味は好きなのでスイスイッと飲んでしまって、今になってけっこう回っています💦

かみさんがこないだ飲み会でしこたま飲んで帰ってきて、「記憶がない」「反省した」と話してましたが、今回は私も少し反省かもw

本日は、日中はホビーショーにも参戦しまして、そこからのいつものホビースクエアで、夜は飲み会と、なかなか忙しい1日となりました。このホビーショーの報告もそのうちしたいと思いますので、まずは今年のGWの振り返りから行っておこうと思います。

・・・どこまでうまくできるかわかりませんが。

GW後半の4日間。行き先が決まるまでのいきさつはこれまでにも紹介しましたが、野球観戦~霞ヶ浦サイクリング~千葉ローカル鉄道乗車というのが大まかな流れ。そしてそこに、間近になってかみさんが「吉祥寺に行きたい」と。

漫画『シティハンター』の作者として有名な、北条司さんの原画展?が、吉祥寺の高架下にオープンしたギャラリーで開催されるということで、シティハンター好きのかみさんがそれを見つけたのでした。

となると1日目は、

  1. 吉祥寺へ移動
  2. 吉祥寺から神宮球場へ移動
  3. 神宮球場から霞ヶ浦方面へ移動

ということになります。

最初、以前れいパパさんが利用されていたこちらのRVパークを利用しようかと思ったのですが。

吉祥寺に寄るとなると、こちらのRVパークは不向きです。

【RVパークから吉祥寺へは1時間以上かかります】

ちなみに、1日目の本命のプロ野球観戦は、デーゲームで14時試合開始。となると、吉祥寺界隈を13時ごろには離脱しないとなりません。ギャラリーで過ごす時間を1時間とすると、12時前には吉祥寺に到着している計算となり、となるとRVパークには10時半に到着している必要があります。

しかし、こちらのRVパーク、チェックインは14時から。となると、このルートは使えなくなってしまいます。

そこで、GW前の週末から行動開始。

まずは仕事を終えていったん帰宅したら、自転車の修理などを頼んでいたTrek Storeへ。かみさんのクロスバイクと小僧のMTBを受け取りました。

その後、かみさんの帰宅を待って夕食や入浴を済ませ、夜も遅くになってから自転車や荷物を積み込んで出発。

【22時ごろにようやく出発】

途中、富士川SAでお土産を買って、さらに東へ進みます。

【この時点で23時近く】

100km走ったところが、東名高速中井PA。この先は海老名SAと港北PAしかなくて、どちらも混みあうため車中泊には不向きでは?と思ったのと、時刻も24時近くになっていたので、キャラバン0日目は中井PA車中泊となりました。

【翌朝の中井PA

というわけで、1日目のスタートは中井PAから。一宿の恩義がありますから、一飯はPAファミリーマートで購入。食事まで済ませて、9時半ごろリスタートとなりました。

用賀まで東名を進み、用賀からは環八で北上。そのまま吉祥寺まで行こうと思っていたのですが、さすがにGWの環八となると、基本的に渋滞しているという状態。なかなか進みません。

そういえば自転車を積んでるんだっけ・・・と途中で思い出し、吉祥寺までアミティで行かなくても、その手前の適当なところでパーキングに入れて、そこから自転車で行けばいいやということで、高井戸というあたりで車を停め、そこから自転車で移動しました。

【ここから三角移動しました】

この場所を選んだ理由としては、野球観戦をする神宮球場には、総武線で行こうと思っていたので、駐車場に戻ってくるのは、野球観戦を終えてからということになります。となると、ひと駅でも近いところの方がいいなと。ならば、荻窪からまっすぐ南下すれば到着できるあたりの駐車場がいいだろうということで、上の図のようなルートになりました。念のため説明しますと

  1. 駐車場から吉祥寺のギャラリーゼノンへ自転車で移動
  2. ギャラリーゼノンから荻窪駅へ自転車で移動
  3. 荻窪駅から信濃町駅まで電車で移動(その後野球観戦)
  4. 千駄ヶ谷から荻窪駅まで電車で移動
  5. 荻窪駅から駐車場まで自転車で移動

といったルートを、この後とることになります。

【吉祥寺の街に来たのは何年振りかしら】

ひょっとしたら、学生の時以来かもしれませんから、30年ぶりくらいになったかもしれません。

【ギャラリーのすぐ隣の高架下に駐輪場がありました】

【駐輪場からギャラリーを撮影】

【MANGA ART GALLERY】

【こちらがGW後半最初の目的地】

【むき出しの鉄骨が、なんだかおしゃれです】

【入り口に飾られていたハンマーとミニクーパー

いやいや、もうこれだけでたまりませんw

我々の世代は、『もっこり』の影響を色濃く受けてますから、ハンマーとミニクーパーで、一気にあの頃の世界へと連れていかれてしまいましたw

【オープン記念企画です】

といったところで、続きはまた明日です。ちゃんとスタート出来ましたw

これまでのGWを振り返ってみた

GW前半の記事は昨日までで終わったので、さて、今日からは後半の記事だな。

と、その前に、以前のGWはどこに出かけてたんだっけ?

と過去記事を読み返し始めたら、懐かしくてすっかり読み込んでしまい、GW後半の記事に取り掛かる余裕がなくなりました💦

引っ越しをしようと荷物をまとめ始めたら、思い出の品物が出てきて・・・ってのと一緒ですね。

てなわけで、GW後半の記事は明日から・・・。ただ、明日は静岡ホビーショーに行って、夜は飲み会だったような・・・ちゃんと更新できるのかな。『ホビーショー速報!』とかになってたら、察してください。

せっかくなので、ブログを始めてからのGWを振り返ってみようと思います。まずは昨年の2023年。

昨年は、初日に福井で小田さんのライブがあったので、そのまま福井から岐阜を経てのキャラバンでした。福井県ってあまり行く機会がなかったので、とても新鮮で楽しかったですし、夏の北海道行きの出発港に敦賀を選んだのも、この時の影響があったと思います。

一昨年の2022年は長野県でした。

この時は、地獄谷に行って猿を眺めたり、上田の街で2日間過ごしたりしたんでした。長野県は、諏訪周辺まではよく行くのですが、北信まではなかなか行くことがないので、思い出深いです。

2021年はまだコロナの影響もあったためか、県内でのキャラバンでした。

この時は西伊豆の海岸沿いを下って行ったんですよね。『伊豆の動物にたくさん会いに行く』というのがテーマだったようで、波勝崎モンキーベイ、下田海中水族館、体感型動物園iZoo、体感型カエル館KawaZooを回りました。

2020年はコロナ真っただ中。

市内で過ごし、お出かけはありませんでしたが、ご近所さんとBBQをしたり、生シラスを買いに行ったりと、制限がある中でもそれなりに楽しんでいたなぁと。

2019年は埼玉へ。

この時は小僧が骨折中でしたが、車いすを車内に積んでキャラバンに出かけてました。鉄道博物館東武動物公園、川越の街などを楽しんできました。

2018年は愛知・岐阜の旅。

明治村犬山城、かかみがはら航空宇宙博物館などが印象に残っています。どこも、もう1度行きたい場所ですね。

2017年も同じ方面に行ってました。

この時は、リニア・鉄道館とアクアトトぎふがメインだったかな。アクアトトぎふは、淡水魚の水族館なのですが、建物も展示もとても工夫されていて、ここもまた行きたい施設のひとつです。長良川沿いをサイクリングもしたなぁ。

こうして振り返ってみると、コロナ真っただ中の2020年を除いて、キャンピングカーを買ってから毎年、キャラバンに出かけているんですね。

方面は、中京地区・埼玉・県内・長野・北陸ときて、今年は東京・千葉・茨城の南関東方面となりました。今年も楽しい旅になったなぁ。

というわけで、(なるべく)明日から、GWの振り返りをスタートさせたいと思います。

【千葉といえばMAX COFFEE】

GW前半はコジマ通いの3日間でした ~2日目大会編~

今日は小僧の社会の勉強にお付き合い。

懐かしの4大文明。メソポタミア・エジプト・インダス・ 黄河の中で、なぜ黄河文明だけが主食が異なるのか?という疑問を小僧が言い出したので、湿潤な気候と乾燥した気候による違いをあれこれ説明していたら、いい時刻になってしまいました💦

すごくざっくり言うと、日本では夏と冬に季節風が吹くため、その吹いてくる方向に山地があると、山地の手前では山にあたった風が上昇気流となり、空気に含まれていた水蒸気が雲になって雨や雪を降らせます。そして、山地を越えた風は、含まれている水蒸気が減るため、乾燥した空気になると。

なので、例えば香川県なんかは、四国山地中国山地に挟まれているため、南北どちらから風が吹いてきても、香川には乾いた空気が入ってくることになります。そのうえで、中央構造線による谷があって、そのあたりの山に降った雨の大半は吉野川の川の流れになってしまうので、その北側にある香川県は、大きな河川がありません。

そのため、香川にはため池が数多く存在しますが、比較的乾いていることには違いないので、米だけ作っているわけにはいかず、小麦を作るようになり、その結果としてうどんが県民食として普及したというわけです。

って、文字だけ書くと分かりにくいですね。

要は、小麦は比較的乾燥した土地で作られ、米は湿った土地で作られる。そして、黄河文明以外の土地は降水量がそれほど多くないからじゃないの?って話をしてたんですが、黄河文明もそんなに降水量が降らないんじゃないかなとも思い💦

中国ではどちらかと言うと、揚子江の方が稲作が盛んだったと習った気がするんですが、細かいことはまた時間がある時に調べてもらいましょう。自主勉強として取り組んだら面白いんじゃないかなw

でも、自主勉強としての興味はこちらにしかないよなぁ・・・というわけで、ミニ四駆ですw

GW前半3日間の中日、コジマ静岡店でステーションチャレンジが行われました。中日に行われるんでは、そりゃ前半3日間はミニ四駆三昧になるわけでw

【練習走行からにぎわっていました】

【レースを控え、車検を行います】

【組み合わせ表 小僧は17番】

1回戦の様子です。実は、競っていた相手は全国大会での優勝経験もある超強敵だったのですが、今年からレギュレーションが変わったこともあり、抜きつ抜かれつの好勝負の結果、なんとまさかの勝利!

興奮冷めやらぬまま、今度は2回戦。

ここはスタートからリードを奪って危なげなく勝利。

【2回戦も勝ってブロック代表を決める準決勝へ】

準決勝。ここを勝ち上がれば優勝が目前です。しかし・・・

対決したのは、大会を通して知り合った友達だったのですが、練習走行では負けることのなかった相手が、「もう、負けてもいいからブレーキ取っ払っていこう」と半分玉砕覚悟のレースできたら、今回はそれがハマり、残念ながら準決勝敗退。電池を交換しそびれていて、電圧も落ち気味だったそうですが、それも含めて実力ですから。

ちなみに、反対のブロックを勝ち上がってきたのも、いつも一緒に遊んでいる友達。ならば3位決定戦を勝って、いつもの仲間で表彰台を独占しよう、ということで気合を入れて臨んだ3位決定戦。

1回戦で当たった超強敵の子と再び相まみえましたが、今度はしっかり電池管理も行って臨み、僅差でしたが勝利。3位をきっちりとることができました。

【表彰式の様子】

【嬉しくも悔しい3位かな】

【この3人で表彰台となるなんて】

【景品もいただきました】

【もう1回3人で記念撮影】

チケットを狙っていただけに、3位という結果は悔しくもありますが、それより、いつも仲良くさせてもらっているメンバーで表彰台を独占できたという喜びの方が大きかったかな。

それでも、スピードと安定感のバランスで行ったら、今回一番強い走りをしていたんじゃなかったかなと思います。すべてのレースでコースアウトしなかったのは、優勝した友達と小僧だけでしたし、その後、裏レースと称して直接対決したら、連勝してましたからw

まぁ、組み合わせの妙ってのもあります。この調子なら、近いうちに優勝報告ができるんじゃないでしょうか、と期待を込めて、本日はこんなところです。