From Shizuoka to everywhere(^^)/

A to Z社のキャンピングカー『アミティ』の購入をきっかけに始めたYahoo!ブログの閉鎖に伴い、はてなに引っ越してきました。我が家のお出かけを中心に徒然と記事を書いています。我が家は私・かみさん・小僧という家族構成です。それぞれの趣味趣向が表れると思いますが、主に私・かみさん:キャンプ・スキー・山登り・自転車・旅行 私のみ:マラソン 小僧:鉄道 という方向性になっております。お付き合いいただければ幸いです。 ブログ名にあるように、静岡在住です。

紅葉を愛でに・・・

15th京都紅葉の旅2022 ~蛇足のようなフィナーレw~

いやいや、副反応のない生活。これはいいですね。 これまでだって、病気もケガもしてきていますから、健康であることのありがたみはわかってますし、普段も時折「今こうやっていられてよかったな」と思いながら生活してますが、やっぱり改めて、普通の状態と…

15th京都紅葉の旅2022 ~天龍寺の紅葉~

いやー。来なくていいんですけど。 こりゃ、サンタさんも立ち往生じゃないですかね。そりに雪が積もって墜落、なんてことになったら、目も当てられません。 【今の気温がそのまま最高気温にもなりかねず】 静岡も気温が上がらず、最高気温の予想は7度と出て…

15th京都紅葉の旅2022 ~紅葉をかすめてご所望の場所へ~

さてさて、長々と続いている京都紅葉の旅も、いよいよ終盤となってまいりました。予定では、あと3日で終わりますかね。間にコロナなどを挟んだとはいえ、ほぼ1か月の長丁場でしたw 世の中はもう紅葉はとうに終えて、ここ数日は冬の寒さです。 静岡も、昨日…

15th京都紅葉の旅2022 ~今年最高の紅葉はここに~

本日も安定の20時半終了。そこから、頼まれたドラッグストアでの買い物と、灯油の購入を経て、帰宅は21時近くになってしまいました。 帰ったら小僧がイライラしながら宿題をやっておりまして。 なんでも、冬休みまでに計算ドリルを済まさなければならないら…

15th京都紅葉の旅2022 ~清凉寺(嵯峨釈迦堂)の紅葉~

さてさて、昨日の余韻も冷めやらぬまま、本日は年末に向けての進行中で帰宅は21時。 夕食もそこそこに、旅行にかかったお金の清算などをしていたので、ちょっと遅くなってしまいました。かといって京都の報告もめどを立てなければなりませんw というわけで…

15th京都紅葉の旅2022 ~朝に続いて昼も・・・~

さんざんだった1週間が終わりました。 毎日欠員が相次ぎ、現場仕事の穴埋めを終えてから、さらに翌日の調整をし、後輩の相談を終えてから自分の仕事にという日々。 幸いにして上司の「今がまず大事だから、後にしてもいいような案件は当初の締め切りを考えな…

15th京都紅葉の旅2022 ~大覚寺は見ごたえが十分でした~

本日欠員4名ということでしたが、どうにか乗り切りまして。 いや、やるべき仕事は手付かずですから、乗り切ったというのは正確ではないのですが。とりあえず、大きな問題なく終わったといったところです。 明日も欠員3名ですが、今日に比べればまだましかな…

15th京都紅葉の旅2022 ~大沢池エリア北側を行く~

明日の欠員が4名ということが分かって、本日は再び人員配置調整。 もちろん、穴埋めで現場作業を済ませてからなので、本日も安定の20時半オーバーでした。 もう今週は、金曜日までこのパターンだな。 本当はやらなきゃいけない仕事もいくつかあるんですが、…

15th京都紅葉の旅2022 ~お堂エリアから大沢池エリアへ~

コロナの濃厚接触で休んだひずみが・・・と思っていたら、今週は職場でコロナ罹患者と濃厚接触者と、さらにもう一人出勤困難者が出てしまいまして、穴埋めに追われる毎日です。 えー、まだ火曜日なの?って。 早くても明日までは穴が3つ。今週いっぱいは少…

15th京都紅葉の旅2022 ~2日目は嵯峨嵐山へ~

昨日のバンク破損、バンク以上に心がへこみましたが、本日確認したところ、既に板金屋さんに依頼し、工場へと旅立ったとのこと。 って、なんで確認したのかって、進捗状況を知るためではありません。 昨日、家に戻ってからとある事件が発覚しまして。 小僧曰…

15th京都紅葉の旅2022 ~旅ジョグ後半~

本日はキャンプから帰ってきたのですが、敷地から出るところでやっちまいました。 【バンクの上を・・・】 今回は、御殿場にある時之栖でキャンプをしていました。かみさんの高校の同級生家族と一緒だったのですが、お昼過ぎまで一緒にいて、じゃあまたね、…

15th京都紅葉の旅2022 ~2日目のスタートは旅ジョグから~

本日ワクチン接種。 ただし、コロナではなくインフルエンザの方です。 コロナも打たなきゃなんですが、かみさんも小僧もコロナになってしまったので、打つとしても自分だけですから、日程的には自由が効きますね。 というわけで、コロナのワクチン接種も予約…

15th京都紅葉の旅2022 ~お部屋と夕食とその後~

3時間ほど前、ようやく自宅に戻ってきました。 先週の火曜日、10時半に出て以来、実に8日半離れていました。長かった・・・ かみさんは咳も出なくなり、今日から職場復帰。今日は帰りに避難先だった実家で合流し、30分ほどかけて荷物を積み込んできました。…

15th京都紅葉の旅2022 ~梅小路公園朱雀の庭でライトアップ~

仕事復帰2日目。本日もハードな工程が続きまして、その間に打ち合わせやら相談やらで時間も取られ、連日の20時退勤です。まぁ、先週のほとんどを棒に振ってるから仕方ないですね・・・ そんなわけで、早くも風邪気味です なんか、弱いなぁ。最近走れてない…

15th京都紅葉の旅2022 ~紅葉からテツの世界へ~

濃厚接触からの隔離生活4日目です。今日と明日、陰性なら月曜日から復帰できるだろうということで、久しぶりに抗原検査敢行。 前回と同じ、鼻の奥まで検査用の滅菌綿棒を突っ込んで検体を採取するタイプ。これがまたたまらなくてですね。要は、こよりで鼻の…

15th京都紅葉の旅2022 ~通天橋から望む洗玉澗~

濃厚接触からの隔離生活3日目です。今のところ、大きな体調の変化は出ていません。ただ、前回小僧が罹患したときには、 9月3日に接触をして、 9月8日に陽性反応だったんです。実に5日目までかかっての陽性でした。今回は火曜日が0日目なので、日曜日が5日目…

15th京都紅葉の旅2022 ~東福寺への道のり~

濃厚接触からの隔離生活2日目です。最終接触は29日(火)の午前ですから、2日半が経過。オミクロン株は潜伏期間が2~3日というのが多いようなので、とりあえず、明日の午前中までが最初のひと山ですね。 で、9月の時もそうでしたが、一応今日と明日が抗原検…

15th京都紅葉の旅2022 ~東寺の紅葉を楽しむ~

さてさて、隔離生活が昨日から始まり、昨日は0日目カウントなので本日は1日目。 今のところ、これといった症状は出ていませんが、最悪昨日かみさんからもらっていたとしたら明日か明後日がヤマ場になるはずなので、不安とともに引きこもり生活をしています。…

15th京都紅葉の旅2022 ~やっちまったなぁ!~

いやいや、えらいこっちゃでしてね。 実は京都の2日目、かみさんが「のどの調子が悪いなぁ」って言ってたんですよ。症状的には、先日の私と同じような症状で、痰が絡んで咳が出るって感じだったので、自分からうつったのかなぁ、あとはホテルのエアコンでや…

15th京都紅葉の旅2022 ~旅立ち~

11月26~27日の日程で、京都に行ってきました。 この時期の京都行きは、かみさんと付き合いだしてから始まったもので、数えてみたら今回で通算15回目。 行ってないのは 結婚した年:新婚旅行が控えていたからでしょう 小僧が生まれた年:生後7か月ではちょっ…

今年も身延の枝垂桜へ ~今年は東谷の方から~

年度末進行のあれこれがようやく峠を越え、今朝は(土日を除けば)久々にちょっとのんびりな朝です。 といっても、いつもより30分くらいですかね、のんびりしてるのは。この後はあたふたと準備をしなければなりませんがw 昨日はバタバタとしていて朝更新が…

紅葉の見納めに ~炭焼きレストランさわやかでフィニッシュ~

さて、紅葉を楽しんだ後は美味しいものをということで、県西部を中心に高い人気を誇る『炭焼きレストランさわやか』さんに行ったのはこれまでにも何度か紹介済み。 当日、こんな題名で報告もしていましたが、実はこれ以上のあれこれがありまして。 紅葉の見…

紅葉の見納めに ~夜の方広寺~

疲れもあるとは思うのですが、だんだん布団が恋しい季節にもなっているんでしょうね。 今朝は最後のアラームから30分経ってやっと目覚めました というわけで急ぎ更新です。またかよって感じですがm(__)m 方広寺さんの夜間参拝ということで、お寺の中を見て回…

紅葉の見納めに ~夜の奥山方広寺へ~

昨日は寝るのが12時を回ってしまい、その後も何となく寝つきが悪く、夜中に何度か目が覚めてしまったので、本日はいつもより30分ほど長めに寝てから起きてきました。 というわけで、取り急ぎ写真だけ更新。帰宅後に追記します。 ちなみに、小国神社で紅葉を…

紅葉の見納めに ~赤い橋と紅葉をたっぷり~

昨日は最高気温も最低気温も、一昨日より4℃ほど下がって寒い1日でした。ちょうどブログを書いている6時半ごろには、日の出直前ということもあってか4.5℃と今シーズン2番目の冷え込み。着実に冬に近づいているなぁと感じますね。 【12月1日が暖かすぎたとも言…

紅葉の見納めに ~奥まで進む~

先日迷い込んだ密林ですが、購入したものが昨日まとめて届きまして。 開封を楽しもうと思っていたのですが、新しもの好きな小僧によってあっという間に開封されてしまいましたw でもって、早くもこちらの商品は不具合かも。 【外気温が計れる無線のセンサー…

紅葉の見納めに ~紅葉の中を進む~

昨日、コメントを書いていて 「そう言えばこの小国神社って、遠州一宮(いちのみや)なんだよな」 と思いつつ、 「一宮ってどういう定義なんだろう」 と思いついて調べてみたら、思った以上に難しく書かれていて、結局理解をあきらめましたw いや、一番の基…

紅葉の見納めに ~小国神社でまずは腹ごしらえ~

今朝は朝活、成功ですw 10時間弱前に前の記事を更新したのですが、その間に睡眠時間が入っているので、なんか、ついさっき更新したばかりのような感覚です。 さて、前記事は題名に紅葉と入れておきながら、どこにも紅葉が写らないという体たらくの始まりで…

紅葉の見納めに ~静岡SAに寄り道です~

今朝はそれなりの時刻には起きたのですが、朝食を作ったり昨晩入り損ねたお風呂に入ったり(シャワーですが)、その他にもこまごました用事をしていたらこちらを更新する暇が無くなってしまいました。 というわけで、本日は夜更新。 本日からは、今年の紅葉…

奥大井の紅葉を見に ~KADODE OOIGAWAラスト~

昨日は、県西部に遊びに行って、さわやか待ちもあって帰宅は23時近く。帰って来て片づけをして、疲れを癒して・・・ということで、今朝の起床は9時過ぎでした。 それで、寝癖を直すこともせずパジャマのままでゴロゴロ過ごしていたら、お隣に引っ越してきた…