ここ1週間の体調不良の要因となっていたのは、恐らく仕事によるストレス。こちらのトンネルの出口がようやく見えてきまして、今日はそいつにとどめを刺してやろうと3時間ほど休日出勤。月曜日のチェックが通れば、これにてひと段落といったところになりそうです。
気づけばGWまで半月を切っていましたね。それまでには完全に抜け出したいところですが、ここまでの根の詰め方はしなくて済みそうなので、まぁゆるゆる惰性でやっていこうかなと。
来週には通勤ランも再開して、ストレス発散もしていきたいなと思います。
さて、KADODE OOIGAWAでの3時間もようやく終盤。この後は新金谷駅での『きかんしゃでんしゃ大集合』が控えていますが、その前に観光案内と遊び場の紹介を。
KADODE OOIGAWAは東西に建物が分かれていて、大井川鐵道の門出駅と併用されているのが東側、マルシェなどがあるのが西側となります。
大きな画像は下のリンクからどうぞ⤵
https://kadode-ooigawa.jp/cms/wp-content/themes/kadode2020.v1.1/images/facility/map.pdf
東側にはC11-312号機やDa Mondeがありますが、もうひとつ『TOURIST INFORMATION おおいなび』という施設があります。観光案内所と物産所を兼ねたコーナーになっていますが、こちらには大井川流域の見所を紹介するこんなコーナーもありました。
【100 THINGS TO DO in OOIGAWA】
大きな黒板に、大井川とそれに沿って走る道路と大井川鐵道の線路、そして各地の見所が書かれており、下にはそれぞれの番号に対応したカードが置かれています。


この辺りは年に複数回訪れるところなのですが、まだまだ知らない情報も多かったです。
また、こんな情報も紹介中。
GWは家から近いこの辺りをのんびりキャラバンしてもよさそうな気がしてきましたw
で、大人はこういうのを見ながら妄想していても時間が過ごせるのですが、そうではない方々(子供)もいるので、あとはこんな施設にお邪魔して時間を過ごしました。
こちらは有料遊戯施設となります。人数制限もあるとのことですが、この日はさすがに空いていて定員には遠く及ばず。余裕を持って遊んでいました。
というわけで、電車の時刻ギリギリまでこちらで遊んで、ついにこの日の本題であるSLフェスタ会場への移動となりました。
続きはまた明日です。