昨日はだいぶ体調が戻ってきたのですが、一昨日の冷え込みにちょっとやられまして、若干風邪っぽいかなといった日中を過ごしていました。
まさかコロナじゃないよなと、ちょっとビクビクしてましたが、仕事を終えて小僧のピアノの付き添いに行ったあたりから何となく体調が上向きにw
そういえば、15時ごろからまさかの会議3連発があったんですが、それぞれの会でけっこう言いたいことを言わせてもらったので、ストレス発散になったのかもしれませんw いや、別に無理難題を言ってたわけじゃないですよ。筋を通すのならこうすべきでしょってことを、ちょっと強い口調で言ったくらいですw
そのあと、ピアノの付き添い~かみさんのお迎え~宅急便の受け取り~夕食の買い出しとウロウロしまして、夕食時には、行きつけの飲み屋さんが作った食べるラー油をパクついていたら、なかなか体調がいい感じになっておりました。アルコールもちょっと入りましたねw
ちなみに宅急便で受け取ってきたのはこちらでして。
ライブ会場近くの酒屋さんでかみさんが入手した戦利品です。まさか、ライブ前にビールを買い込んでくるとはw
ちなみに、1本無いのは、ちょうど帰ってきたときにご近所さんに会ったので、1本あげちゃったわけです。車に乗りながらかみさんがグビグビと味見してしまったわけではなくw
とまぁこんな感じで元気が出てきたので、ひとまず安心しました。このまま、ホビーショーの報告と参りましょうw
昨日の最後に出てきたDOYUSHAさんではプラモデルも豊富に売られてまして、その中で我が家の目を引いたのがこちら。
安土城、姫路城、名古屋城、松本城、大坂城、鶴ヶ城、和歌山城、江戸城など多くのお城のプラモデルが、これまた様々なサイズで用意されておりまして、結局、小僧が松本城を購入したのでした。
次に向かったのはこちらも鉄道模型を扱っている清水区のPLATZさん。


さすがに、「目が・・・目が~・・・・」のシーンではありませんでした。
ホビーショーというだけあって、様々な模型やラジコンなどが次々と目の前に現れて、楽しいばかりです。
と言いつつ、次回はいよいよ最終回。タミヤと並ぶ電動RCカー界の二大巨頭のあのメーカーさんを覗いてきます。続きはまた明日です。