From Shizuoka to everywhere(^^)/

A to Z社のキャンピングカー『アミティ』の購入をきっかけに始めたYahoo!ブログの閉鎖に伴い、はてなに引っ越してきました。我が家のお出かけを中心に徒然と記事を書いています。我が家は私・かみさん・小僧という家族構成です。それぞれの趣味趣向が表れると思いますが、主に私・かみさん:キャンプ・スキー・山登り・自転車・旅行 私のみ:マラソン 小僧:鉄道 という方向性になっております。お付き合いいただければ幸いです。 ブログ名にあるように、静岡在住です。

北陸乗り鉄ラストチャレンジへ ~サンダーバード乗車編(前半)~

先日、高校の先輩の突然の訃報の情報が入り、今日はその通夜に行ってきました。

ひとつ上のキャプテンで、化学の研究者として大学の教授になられ、まだまだこれから活躍されるところでした。

昨年の夏にすい臓がんが発覚し、それから抗がん剤の治療に取り組んでいたそうですが、薬石効なく亡くなられたのでした。

卒業後に会ったことはほとんどありませんでしたが、多分、会えたらまた昔のように話ができただろうと思います。懐かしい話がまたしたかったですね。ご冥福をお祈りいたします。

さて、今日3月16日は北陸新幹線延伸の日でもあります。朝からテレビでも盛んに取り上げられていましたが、東京を出発する列車や敦賀に到着する列車など、記念式典なども開かれながら華々しいスタートとなりました。

しかし、その影で影響を受けた列車もいるわけで・・・その記録を続けていきましょう。

新大阪駅隣の操車場、網干総合車両所宮原支所での見物を終えて、新大阪駅に戻ってきたのは9時45分頃。サンダーバードの出発まではまだ1時間ありますが、大阪駅への移動や昼食の弁当購入、トイレなどの済ませたい用事も多数あったのと、それなりに外も寒かったので戻ってきました。

それで、戻ってくる途中でかみさんが「どうしても気になる」と言って寄ったお店がこちら。

【そのままミックスジュースです】

ミックスジュースって、そういえば大阪のものって感じがありますね。どうやら新世界の「千成屋珈琲店」(現在は閉店)が発祥といわれているそうで、大阪で独自の広まりを見せているんだそうです。

オーソドックスなものは、牛乳にバナナやミカンの缶詰、砂糖などを加えて氷と一緒にミキサーにかけて作られるんだそうで、けっこう冷たいんですね。まったく知らずに、果汁を混ぜて作ったものかと思っていたので、頼んだかみさんと小僧が「冷てっ💦」と戸惑ってまして。

小僧に至っては「冷たすぎて飲めない」というので、残りをもらいましたが、なるほどこれは冷たい。グイっと飲み込んだら、かき氷を食べるときになる、頭キンキン状態になりましたw

【ミックスジュースのお店の横に、静岡みやげの袋を持った方がいました】

【時刻は9時47分 外は3℃ 寒いな】

この寒さの中(エキナカはそこまで寒いわけではありませんが)、冷たいジュースを飲みほして、改札の中へと進みます。

【万博のオフィシャルストアがありました】

ミャクミャクもだいぶ見慣れてきましたねw 万博ができるかは別としてw

さて、改札の中でトイレや買い物を済ませたら、新大阪から大阪へと電車で移動。大阪駅サンダーバードがやってくるのは11番線でした。

【どっちから来るのかな】

【1日1本のこの表示も、今日からはもう見ることができません】
【この表示も】

ホームでは、同様にこの写真を記録する人が多数。また、長い棒の先につけたマイクを、天井のスピーカーに密着させ、構内放送を録音している『音鉄』の方もいました。

そして、サンダーバードが入線してくると、多くの方がカメラやスマホを構えてその姿を捉えていました。

【10時34分 サンダーバード入線】

【当然私も写真撮影の一員です】

【車体先端部】

【見られなくなるわけじゃないんですけどね】

【ほとんどの皆さん、撮影に余念がありません】

【まぁ、これも定番】

こうして、ホームをあちらこちらに移動しながら写真を撮り、またこの後の約4時間の乗車に備えて飲み物を買い足したりしていたら、あっという間に出発時刻に。

定刻通り10時42分にサンダーバード大阪駅を出発しました。

ここからですが、サンダーバードは行きにも通ってきた新大阪、そして京都を通過して行きます。ならば京都で乗り換えでもよかったんじゃないか・・・なんてのは、小僧には通用しませんw

それにしても、湖西線からの琵琶湖って、けっこういい眺めなんですね。この眺望はまだ楽しめますから、これを見るためにサンダーバードに乗るのもありかなw

【こんな眺めがしばらく続きます】

さて、そうして走っていると、あれ、進行方向の雲行きが怪しく・・・

【半分だけ司会が激悪】

この日の積雪第2弾は、琵琶湖北方の辺りということになりました。

【白い】

【この辺りも屋根の上が白くなっています】

【川原も白くなっていました】

こんな感じで、琵琶湖から敦賀の間は雪景色でした。

そして、12時を回るころ、敦賀駅に到着。今日は多くの人でにぎわっていた敦賀駅。そういえば昨年、北海道に旅立った時に、駅見物に来たんだっけ。

あの時は、敦賀延伸なんて、まだずいぶん先のことだなぁと思っていたのですが。時が過ぎるのが、どんどん加速度的に早くなっているように感じます。

【この時はまだ延伸前でしたからね】

敦賀駅に到着しました】

敦賀駅到着は12時03分。大阪駅を出て1時間20分です。

今日からは、ここから金沢方面に向かうには乗り換えが必要になります。北陸新幹線に乗るか、ハピラインふくいに乗るか。

【ハピラインふくいの路線図】

敦賀を発車するハピラインふくいの列車は1日29本。通勤通学時間帯は本数が増えますが、日中は1時間に1本です。これ、サンダーバードとかの到着時刻とは合わせてるんですかね。今回と同じダイヤ(大阪10:42→新大阪10:46→京都11:10→敦賀12:03)なら、12時13分のハピラインにちょうどあいますけど・・・。

それにしても、このエリア、これまでほとんど訪れたことがなかったのに、昨年の小田さんのライブ、そして北海道キャラバンの出港地としてなど、1年も経たない間に3度も訪れる(今回は通過ですけど)とは思いませんでした。

まだまだ訪れたいところがあるので、機会があればまた行きたいところです。今度はハピラインにも乗ってかなw

といったところで続きはまた明日です。