From Shizuoka to everywhere(^^)/

A to Z社のキャンピングカー『アミティ』の購入をきっかけに始めたYahoo!ブログの閉鎖に伴い、はてなに引っ越してきました。我が家のお出かけを中心に徒然と記事を書いています。我が家は私・かみさん・小僧という家族構成です。それぞれの趣味趣向が表れると思いますが、主に私・かみさん:キャンプ・スキー・山登り・自転車・旅行 私のみ:マラソン 小僧:鉄道 という方向性になっております。お付き合いいただければ幸いです。 ブログ名にあるように、静岡在住です。

【買い物】続・久しぶりに大きな買い物をしてきました

22時を回ったのでブログを書き始めたのですが、なんでこんなに遅いのかというと、日ハムの試合を見ているからです。

延長に入って、先程11回表を終了。18時開始ですから4時間を経過しました。

その間に、両チームノーアウト満塁とか1アウト満塁とかのチャンスに無失点というのがあったりで、ここまでオリックスは7安打2四球で3点、ファイターズは11安打3四球+3失策で3点。ランナーは出るもののなかなか点が入らない展開で、時間が多くかかっています。

ブログを書き終えるころには結果は出ていると思いますが、どんな結果になるでしょうか。

さて、昨日は月曜日だというのに24万円を超えるお買い物。購入を決めたのはこちらでした。

これまで19年頑張ってきてくれたのも同じ三菱の冷蔵庫。これは結婚当時にあれこれ買いそろえていた時に、かみさんが「野菜室の機能が、これが一番良さそう」と言うので決めたのでした。また、三菱の冷蔵庫が静岡で作られているというのも決め手の一つではありました。

まさかそれから15年以上経った後に、その工場の向かいにあるタミヤ模型に行くようになるとは思っていませんでしたけどw

【右がタミヤで左が三菱の工場】

【三菱はでかいな】

蛇足ですが、この三菱の工場(他に住友の工場も)があったので、戦時中に静岡が空襲の対象になったそうです。そしてその空襲の犠牲者を悼むために、安倍川の花火大会が始まったとか。

そんなわけで、三菱と静岡市民は浅からぬ関係があるんですよw

さて、かみさんが気に入った野菜室の機能とは、『うまさV(ビタミン)増量 光パワー野菜室』というものでした。20年前の記事ですが、以下のサイトに簡単な説明が残っていました。

その機能、今でも『朝どれ野菜室』というネーミングでしっかり残っています。3色のLEDでビタミンCや糖量をアップさせ、緑化も促進させるとのこと。

野菜室の湿度を保つことで、野菜の新鮮さを保つようにしているのは、各社の冷蔵庫でも取り入れられています。

  • パナソニック:Wシャキシャキ野菜室
  • 東芝:もっと潤う 摘みたて野菜室
  • 日立:新鮮スリープ野菜室
  • シャープ:雪下シャキット野菜室

といったところですが、LEDで光合成を行わせるようにしているのは、今でも三菱だけのようです。

そんなわけで、メーカーは最初から三菱一択。

その次に決め手としたのはサイズでした。

これまでの冷蔵庫のサイズは、高さ1809mm×幅685mm×奥行644mm。

この中で最も問題となるのは幅でしょう。奥行きは多少変わったところで少し出っ張るか引っ込むかするだけですし、高さは十分に余裕があります。ただ、幅だけはね。もとあったところに入れるためには、これだけは譲ることができません。

三菱のサイトで調べてみると、今は800mm、685mm、650mm、600mm以下という4つのカテゴリになるようです。

なので最初は、これまでと同じ685mmのところを見ていたのですが、どちらも容量が200Lほど大きくなるんですよね。これまでのものは401Lですから、なんと1.5倍です。もちろん奥行きが738mm、高さが1833mmとなっていますが、それにしてもでかい。

【こんなにはいらないな】

ちなみにこれまでの冷蔵庫のサイズをかけ算してみると、約800Lです。定格内容積は約400Lですから、だいたい半分が庫内として使えるようです。

しかし上記のものは、738mm×685mm×1833mmで計算すると約930L。定格内容積は約600Lですから、65%ほどが庫内として使えることになります。どうやら19年前より断熱技術が上がったため、冷蔵庫の壁が薄くてもしっかり冷蔵できるようになったんですね。

そこで、これまでよりも幅が狭い650mmで見てみることにしました。するとそこには5種類がラインナップ。それぞれ547L、540L、495L、485L、470Lとありまして、奥行きは650mmと699mm。高さは1833mmか1696mmになっていました。

いずれも容量的には文句なし。サイズとしては、奥行きが少ない方が出っ張りも少ないですから、650mmのものの方がいいよねと。

となると絞られたのは2機種。

【49か50か】

ちょうどコジマの売り場でも、この2機種が隣同士で並べられていたので比べてみたら、野菜室の場所が異なるんですね。49の方は『真ん中朝どれ野菜室』となっていますが、50の方は『朝どれ野菜室』となっています。

【左が49で右が50】

49の方は、これまでのものと同じ、中段に野菜室が位置していますが、50の方は最下段に位置しています。その代わり、冷凍室が中段となり、容量も大きくなっています。

50の方がより冷凍に特化した形になっているということなんですね。

ということで、結論は、これまでと野菜室の場所が同じ、49の方がよいだろうというところに落ち着きました。

あとは値引き交渉です。MR-MZ49Kの値札には29万円台の値がつけられていました。ただ、買い替えだとかなんだとかでいろいろ値引きの札もかかっています。でもまぁ、いろいろやるのは面倒なので、一気にドンとこちらで勝負。

【コジマネットでこの値段】

同じコジマのネット販売で24万4827円ですから、これにはなるよねと店員さんに見せたところ、最終的には昨日紹介したように243000円という提示になったので、一発OKしちゃいました。

そして、これにはリサイクルの6800円(だったかな)が別途かかるのですが、コジマのポイントがつくので、そちらからの支払いにさせてもらいました。

あとは、配達・搬入の日程を決めたら、お支払い。昨日の冒頭に戻ります。ペイペイでの支払いとしては、おそらく過去最高額となりましたが、ポイントもつきますし、実質出て行った金額は上記より10000円くらい少ない計算になるんじゃないでしょうか。

冷蔵庫の相場もよくわかりませんが、こんな感じで個人的には満足の結果になったかなと思います。

あとはあれですね、問題は、搬入がスムーズに終わるように、部屋の片づけですね💦

今度の土日に頑張らないと。そのため、土日の搬入はあきらめましたのでw

あ、最後にですが、野球中継は4時間45分の熱戦の末、引き分けに終わりました。サヨナラのチャンスが毎回のようにあったのになぁ。こちらはちょっと消化不良ですw