今週も、連日半日以上職場にいるという体たらくでしたが、ようやくひと段落が見えてきたかなといった感じです。
ちょっとだけ余裕ができたので、先日行った家山の桜をアップしていきましょう。今年は見頃を過ぎてしまいましたが、定番は大事です(´▽`)
ちなみに、この日はアミティで出かけたのですが、到着して川原の駐車場に行こうとしたところで提灯をひっかけていくつか壊してしまい、平謝りでした。まあ、案内された通りに入って行ったらひっかけてしまったのですが、こちらも頭上には気をつけなければいけません。油断していました。
川原の駐車場に到着したら、まずは車内でお昼ごはん。その後、トイレに行きたくなったので、隣の丘の上にある『川根文化センターチャリム21』のトイレを借り、ついでに上からの写真をパチリ。

【なんとなく、桜の色があせ始めているのが分かりますねー】

【こちらはたぶん、ソメイヨシノじゃなくてヤマザクラの系統】
トイレを済ませてアミティに戻ると、かみさんは既に休憩状態。しばらく小僧と、駐車場の下を流れる家山川の河原に下りて、石を投げて遊んだりして時間をつぶしてから、ようやく桜見物へと向かいました。

【やっぱり盛りは過ぎたところかなー】

【ここも、がくだけになっているところがありますね】
5分ほどでメイン会場に到着。写真の奥の方で、右側の木にかかっている提灯をひっかけてしまったのでした。きれいになっていて、少しホッとしました。

【メインの会場】

【風が吹くと、花びらが舞います】

【こちらもヤマザクラですかね】

【鯉のぼりが今年も迎えてくれました】

【ピントを変えてもう1枚】

【対岸の桜とお茶畑】

【ふりふりポテトを購入】

【菜の花と桜】
というわけで、そぞろ歩いていると、SLがやってくる時刻がせまってきていました。というわけで、次は家山駅へと向かいます。