今日は午前中、ご近所さんのお兄ちゃんが所属している、中学校野球部のみなさん(と言っても10人ちょっと)が久能山東照宮に走ってお参りに行くというので、一緒に混じらせてもらってきました。
東照宮から5kmほど手前の駐車場に車を停めて、そこからランで東照宮へ。風はなく、太陽の光は暖かくと絶好のコンディションで、気持ちよく走ってきました。さらに東照宮到着後は1159段の石段を上がって参拝。久々に1日の歩数が20000歩を超えました。
帰宅後は以前からちょっと行ってみたかった蕎麦屋さんで昼食。お蕎麦も天ぷらもおいしくて満足したのですが、何よりこちらのお店の一番はこのトレインビュー。
静岡鉄道、日中でも1時間に15本ほどの電車が行き交います。このあたりではJRよりも頻繁に動きますので、こうして食べている間にもたくさん車両がやってきます。
こちらのお店は結構前から目を付けていたのですが、やっと訪問することができました。意外とこういう、線路のすぐ横のお店って少ないんですよ。まぁよほどの物好き(=テツ)でないと喜ばない立地条件ですものねw
その後、夜はそのお兄ちゃんも一緒に、ご近所さんと新年会ということで買い出し。かみさんを一度家で下ろして、私と小僧は再びのホビースクエアへ。なんかもう、どっぷりと沼に浸かってるなぁ。
で、22時過ぎまで宴会をして帰宅してまいりました。
さて、和歌山の旅は折り返し点。目的だったタマを存分に愛でた後、出発まではまだ時間があったので駅の周りをぶらぶらしてみました。
駅の売店では、『スーパー駅長 たまみくじ』なるものもありまして。
小僧が引いたら大たま。S君の妹のKちゃんが引いたらなんと特大たまでした。


おみくじは、ホームに会った『たま神社』に結んできました。
その後を継いだニタマとよんたまが、今は頑張っているということで。


ちょっと時間があったので、駅前の観光案内所に行ってみました。
案内所の方と少しお話をして、おすすめだったはっさくの羊羹を購入しました。そろそろ発車の時刻だったのでホームに戻ろうとしたら、案内所の方が追いかけてきてくださって、パンフレットなども持たせてもらいました。
そして、ホームにやってきていたのはこちらの車両。
こちらがまた、力の入った造りの車内でしたよ。その様子は、明日またお知らせしましょう。
といったところで、続きはまた明日です。