From Shizuoka to everywhere(^^)/

A to Z社のキャンピングカー『アミティ』の購入をきっかけに始めたYahoo!ブログの閉鎖に伴い、はてなに引っ越してきました。我が家のお出かけを中心に徒然と記事を書いています。我が家は私・かみさん・小僧という家族構成です。それぞれの趣味趣向が表れると思いますが、主に私・かみさん:キャンプ・スキー・山登り・自転車・旅行 私のみ:マラソン 小僧:鉄道 という方向性になっております。お付き合いいただければ幸いです。 ブログ名にあるように、静岡在住です。

大井川沿いで遊ぶ土日 ~機関車大集合からの留置線訪問~

昨日は1日休暇を取って小僧の看病となりましたが、悪化はどうにか免れた模様。大事を取ってもう1日学校はお休みですが、今日は実家にお願いして仕事に行きます。

昨日休んだ分の穴埋めをしなければ。なるべく早めに家を出たいと思っています。

さて、機関車大集合ですが、今回は5台の機関車が集合です。しかも、蒸気機関車電気機関車ディーゼル機関車の3種そろい踏み。最後に、汽笛を同時に鳴らしてくれました。⇒動画がYouTubeにあがっていますね

これまで、機関車大集合は何度も見逃してきましたが、今回は初めて見られてよかったです。とても迫力があり、こうした音の響きを楽しめる大井川鐵道の魅力を改めて感じることができました。

音って、写真では伝えることができませんし、スピーカーを通じて聴く音も、現場で味わう響きとは違います。あと、においですかね。この2つは、やはり現地で味わわなければわからないものだなということを、再確認しました。

それにしても、こうして並んでみると、電気機関車が大きいのだなということが分かりますね。なんとなく、蒸気機関車の方が大きいようなイメージがあるのですが。

おそらく、蒸気機関車は音、蒸気、匂いといった、電気機関車ではあまり感じることのない要素もふんだんにあるので、そうした印象を抱きやすいんでしょうね。SLが走っていたり、蒸気を吹きあげながら待機しているのを見ると、「生きている」かのような印象を受けますから。
イメージ 1
【3種5台が並びました】

イメージ 2
【C10形8号機】

イメージ 3
【C11形110号機】

イメージ 4
【E10形2号機】

イメージ 5
【E31形電気機関車(E34)】

イメージ 6
【DD20形】

この機関車大集合を見て、今回のSLフェスタは終了。シャトルバスで河川敷の駐車場に戻ると、既にだいぶ日は傾いてきていました。
イメージ 7
【車もだいぶ減りました】

そんな中、以前から気になっていたある場所へと寄り道することに。

それは、新金谷構外側線というところ。大井川鐵道で使われなくなった車両や、新たに購入したものの整備がなされていない車両などが置かれています。

以前は草に覆われて、車両も草に沈んでいる状態だったようですが、最近整備されたとのこと。周りはフェンスで覆われていました。その隙間からカメラをねじ込んで撮影。
イメージ 8
【元C11形312号機です】

イメージ 9
【部品取りのために留置されているそうです】

イメージ 10
【このまま朽ちていくのでしょうか】

イメージ 11
【だいぶ暗くなってきました】

イメージ 12
【手動のポイントがありました】

イメージ 13
【たそがれてます】

イメージ 14
【架線は、手前の柱までで途絶えています】

イメージ 15
【スタンドバイミーですね】

イメージ 16
【しげしげと眺めています】

実はこのスハフ14、かみさんと初めて乗った寝台車両でした。北海道の旅行に行くために、青森から札幌まで『急行はまなす』に乗った時に車内探検をしたので、こちらの車両にも足を踏み入れていたかもしれません。きれいに整備されているようでしたし、再び線路の上を走るスハフ14に乗車することができる日が来るのを楽しみにしたいと思います。
イメージ 17
【2008年8月23~24日にかけて乗車しました】

イメージ 18
【今は見ることのできない急行の文字】

イメージ 19
【このB寝台の廊下に設置された腰掛が好きでしたね】

こうして、ノスタルジーにひたってこの日は終了。大井川沿いで遊ぶ土日は、キャンプあり、鉄道ありで、充実した土日になりました。というわけで、このシリーズはこれにて終了。

次は、市内のジョギング記録です。