本日はめでたいことがありまして。
ゴールド免許、ついに復帰となりました\(^o^)/
いやいや、長かったですねぇ。ここまで苦節何年でしょう。もう忘れちゃいましたが、最初に罰金を食らったのがいつでしたかね。バイパスで、制限速度60kmのところを、自動車専用道路だから80kmっていう、勝手な思い込みで走っていて24kmオーバーで捕まったのが最初でした。
その後、正面の夕陽で標識を見損ねて一時停止違反とか、家の近所の駅前まで来たところでかみさんから電話が入って、ちょうど信号が赤に変わるところだったので、まいっかとうっかり出たところを待ち構えていた警察に御用とか。
あとの1回は人身事故なのでこちらの過失が大きいのですが、横道から出たところに、本線を走ってきたスクーターがぶつかりまして。
ただ、乗ってたあんちゃんも、雨が降ってる中、ハーフのメットでメガネかけてて、こちらに気づくのが遅れてブレーキをかけたらそのままスリップして突っ込んできたので、法的な過失はこちらにあるにしろ、なんとも釈然としない事故でした。
そんなわけで、どこからブルーになったか忘れちゃいましたが、違反者講習を3回くらいは受けたと思うので、10年以上はブルーだったんじゃないでしょうか。
それが、アミティを買ってからは基本的に走行車線キープですし、通勤ランも頻度が上がったので、通勤で車に乗ることも減りましたし、一層の安全運転に気を付けるようになりました。その結果のゴールド復帰。
ここ5年(365×5=1825日)は無事故無違反だったというお墨付きなので、一昨日の記事じゃありませんが、まずは目指せ小泉さん(1982日)ってところですかね。もちろん、一番は今後ずっと無事故無違反ですけれど。
というわけで、もちろんこの催しには公共交通機関での往復です。
となれば、安心して飲み食いできるというわけで、本日はそれらのブース紹介です。
今回は客数のわりにフードの提供が少なかったのか、どのお店もかなり待たされる状態でした。これが翌日に生きるのですがw
ビールも混んでいるお店はありましたが、そこまでではなかったかな。
AOI Brewingは静岡市葵区、Octagon Brewingは浜松市、カンパイ!ブルーイングは東京都文京区のブルワーさんです。
箕面ビールは大阪府箕面市、Inkhorn Brewingは東京都豊島区、West Coast Brewingは静岡市駿河区のブルワーさんです。
Vertereは東京の奥多摩町、HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWINGはその名の通り広島県広島市からのブルワーさん。
Be Easy Brewingは青森県弘前市、静岡醸造は静岡市駿河区、Totopia Brewingは愛知県長久手市のブルワーさん。
Off Trailは山梨県小菅村のFar East Brewingのプロジェクト名、Garcia Brewingは静岡市清水区、南信州ビールは長野県駒ヶ根市のブルワーさんです。
AQ Bevolutionは東京都豊島区、Beer OWLEは静岡市葵区にあるビール小売りのお店です。
地元のブルワーや小売店さんはもとより、子供の頃に住んでいたことのある豊島区の辺りからや、大学の友人の実家のすぐ側からも来られていて、そういう、気持ち的につながりのあるところのビールはついつい飲みたくなりますね。



というわけで、優雅な午後を過ごしておりました。
そしてここからなぜか夜の動物園へ・・・続きはまた明日です。