From Shizuoka to everywhere(^^)/

A to Z社のキャンピングカー『アミティ』の購入をきっかけに始めたYahoo!ブログの閉鎖に伴い、はてなに引っ越してきました。我が家のお出かけを中心に徒然と記事を書いています。我が家は私・かみさん・小僧という家族構成です。それぞれの趣味趣向が表れると思いますが、主に私・かみさん:キャンプ・スキー・山登り・自転車・旅行 私のみ:マラソン 小僧:鉄道 という方向性になっております。お付き合いいただければ幸いです。 ブログ名にあるように、静岡在住です。

久々の鉄分補給はコロナ前の続きから ~混みあった車両はお好みではなく~

今日は午前中、小僧を連れて病院へ。検査をしてもらったところ、コロナもインフルエンザも幸いなことに陰性でした。恐らく胃腸炎でしょうということで、漢方薬を出してもらって帰宅。とりあえず、大事に至らなくてよかったです。昨日はあまり食事もできてませんでしたが、仕事から帰ってきたら鍋と雑炊を食べてたので、胃腸の方も改善されたようです。

さて、例年ならここで恒例の駅伝がありまして、今年も行くつもりでいたのですが、練習がほとんどできていないのと、小僧のこの件もありまして、申し訳ないけれどキャンセル。どこかでまた埋め合わせをせねばなりません。まぁその前に、しっかり走れる体をもう一度作っていかないとなぁ。

さて、鉄分補給の続きです。浜松で乗り換えて、次は豊橋行きに乗ります。

 

【211系がやってきました】

【この車両のデビューはなんと1989年です】

33年前の車両がまだまだ元気に走ってるんですね。ちなみに1989年って、平成元年です。この年にデビューしたのが、セルシオロードスターレガシィ。消費税もデビューしました💦 ダービー馬はウィナーズサークル。史上初の茨城県産のダービー馬であり、芦毛のダービー馬です。

さて、この列車ですがなかなかの混み具合でして、それに起因してかちょっとしたアクシデントとが。

例のごとく先頭車両に乗ったものの、大きなバッグを持ったお兄さんが既に定位置にいたため、小僧はその後ろに立つ形になりました。また、その斜め前方には、2人掛けの席におっさんが2人。で、このおっさん2人が、まあよくしゃべるしゃべる。どうやら蒲郡ボートに行くらしく、競艇の話やら何やらで延々しゃべってるんですが、おっさんなので、ボリューム調整機能がちょっと故障していたんですね。それと、マスクもゆるゆるでして。

マスクは自由化になったものの、混みあった電車内では着用が推奨されてますし、そもそもボリューム調整機能が壊れているおっさんが、マスクが外れ加減のままキャッキャとしながらおしゃべりを続けているのは、なんともいただけません。しかも小僧のすぐ側ですし。

それに、湿度が高い中、扉の開け閉めの度に温度が上がったり下がったりし、加えてかなりの混み具合でしたから空気もいまひとつと、いろいろな意味で比較的不快な状況が続いていました。

その状況下、乗車時間は33分とそれほど長くはなかったのですが、20分ほど経ったところで小僧がついに「調子悪い・・・」と。今思えば、既にこの時、体調を崩す予兆があったのかもしれませんね。ただ、そこまでの予想はできなかったので、とりあえず優先席に座らせて残り時間を頑張らせ、どうにか豊橋駅に到着しました。

【11時19分着】

予定ではここで、2分後に発車する大垣行きへと乗り継ぐ予定でしたが、同じように考える人が多いらしく、先ほどのおっちゃん達も含めてごっそりと乗り換え。ちょっと予定通りに乗り換える気にはなれませんでした。

そこで、小僧のリフレッシュもかねて、ホームでいい空気を吸い込みながら、予定を1本遅らせて11時29分発の岐阜行きへとチェンジ。

【こちらに変更】

【右の8番線から出発ですね】

この変更はいろんな意味で功を奏しまして。

何よりよかったのは、先ほどとは打って変わっての空きっぷり。

【ほぼ貸し切りです】

座るのもゆったりですし、この状況ならマスクもしなくて済みそう。空気も淀まないですし、いいことだらけでした。

あとは、テツ的なネタとして、311系のファーストナンバー車両であったことも、ある意味特筆すべきかと。

【クハ310-1というのがその証】

ちなみに、こちらは小僧が撮影したものですが、隣のホームには313系の313号機がいたとのことw

【539両が製造されてます】

こういう楽しみ方もあるって、もうテツの奥の深さが分からなくなってきました。深淵って言葉が頭をよぎりますw

で、この後の4枚の写真は、小僧的に何やら価値のある写真だったらしく、「ギリギリ撮影できた!」と、先ほどまでの調子の悪さはどこへやら、喜んでいたのですが、どういう価値があるのか聞いたけれど忘れてしまったので、また聞いておきます。

【むこうに見える線路が関係しているはず】

ところで、普段乗らない車両に乗った時の楽しみって、例えばこんなのも楽しみであります。

【普段見ることのない路線図】

【普段あまりなじみのない土地の広告】

カヤックで行けそう・・・(早朝ならいいそうです)】

【ここはGWに行く予定】

こうした広告類は、その土地々々のイベントなどを知ることのできる格好の材料になるんですよね。大垣が水の都だなんて知らなかったし。

興味を持って調べてみたら、カヤックでこのお堀を楽しんだ方の動画が見つかりましたが、どうやら観光の邪魔にならない時間帯なら乗ってもよいようです。動画の方は、直接船頭さんたちに確認したとのこと。私たちがやるにはちょっと厳しいかなといった印象でした。

広告以外にも新鮮なこととして、快速列車による普通列車の追い抜きってのもありますね。静岡地区のJRでは快速の設定が無いので、こうやって抜かれるのを待つってのもなかなか新鮮です。

【停車時間はホームをぶらぶら】

西小坂井駅でした】

【小僧は私の古いスマホで撮影中】

小僧の持っているスマホは、SIMカードを入れてないので、Wi-Fiだけで接続します。今回は楽天のポケットWi-Fiを持って行ったので、そちらで小僧用に接続。Googleのアカウントも別のものを設定していて、Googleフォトは常に共有されるようになっているので、小僧が撮った写真も私が撮った写真も、全て同じに見られるようになっています。

というわけで、今回の記事にも時々小僧の撮影したものが出てくるかとw

といったところで、今日も2000文字を超えてしまったので、これにて。続きはまた明日です。