今日はなぜか、退勤間近になって若手からの相談案件が舞い込み・・・。
なんだかどっと疲れがきました。まだ週の半ばなんですが。
今週末は特にお出かけなどの予定はないので、なんとかそこまでたどり着いてゆっくり休みたいところですw でも、先週はミニ四駆を走らせに行ってないので、土日とホビースクエアに生かされるんだろうなぁw
さて、ホビーショー本日の1枚。
パッと見て、プラレールだって分かりました?
我が家は事前情報が入っていたので、「おぉ、これがあの!」なんて反応でしたが、初めて見た方はまず、これがプラレールだって最初は気づかなかったのでは。
こちらはプラレールの新しいシリーズで、『プラレールリアルクラス』というものになります。
また小僧が欲しくなっちゃいそうで、こわいです。買っても遊ぶこともなく、所有欲だけなんですよねぇ・・・💦 わからんでもないのですがw
それでは本題、GWキャラバンへ。福井駅~福井城址大名町までを乗って、これにて福井鉄道も完乗となりましたが、特に乗り換えはなく、そのまま終点のたけふ新駅へと向かいます。
結局、こんな感じで福井鉄道とえちぜん鉄道の完乗を果たしました。
というわけで最後の6本目です。
こちらは、西山公園のレッサーパンダと越前ガニを模しているんでしょうね。レッサーパンダは、こちら地元の日本平動物園が、日本における繁殖などの中心となっているので、なんともなじみ深く感じます。
頭上には架線やら電線やらが張り巡らされていますが、こういうゴミゴミっぽさも何となく懐かしく。電線の地中化も空が広くてきれいに見えていいんですが、昭和世代にはきれいすぎるのも退屈だったりするんですw


こうして福井駅からおよそ1時間かけて、たけふ新駅に到着しました。
ここからこの日は、ミニ四駆欲も満たそうと、調べて見つけたJoshinへと移動することに。
私と小僧がミニ四駆で遊んでいる間、かみさんは歩いて5分ほどのところにあるコインランドリーへ。ここは、すぐ隣に地元のスーパーもあるということで、何やらあれこれ買い込んでいたようです。
Joshinは20時閉店ということでしたが、本当に20時ピッタリには消灯・施錠ということで、閉店5分前には店員さんが出入り口のところにスタンバイして、我々が慌てて帰り支度をするのを見守られていましたw
こちらが時間にルーズなのか、あちらが時間に厳しいのかw
最後は、バタバタとして終了となりましたが、30分ほど遊ぶことができて小僧は満足したようですw
というわけで、かみさんがいるスーパーとコインランドリーへと移動。乾燥にもうしばらくかかりそうということだったので、コインランドリーのお客がうちしかいなかった(稼働しているのが1台だけでした)のをいいことに、コインランドリーのお店の前で夕飯タイムとなりました。
今回は、カニを味わって食べたので、11分で完食でした。いやそれにしてもうまかった。駅弁フェアみたいなので、また食べることができないかなぁ。
食べている間に乾燥が終わったようなので、ホカホカしている洗濯物をしまいこんで、この日は極楽湯さんへ。
その後、この日の車中泊場所へ移動。
この日の運転はこれでおしまいということで、1杯いただいて就寝です。



こちらのビール、ピルスナーとしてはかなりレベルの高い出来でしたよ。以前は日本酒の酒造が作るビールって癖が強すぎていまひとつなのが多かったんですが、最近はどこもレベルが高くなりました。
こうして、ようやく2日目が終了しました。3日目はいよいよ福井を後にします。続きはまた明日です。