From Shizuoka to everywhere(^^)/

A to Z社のキャンピングカー『アミティ』の購入をきっかけに始めたYahoo!ブログの閉鎖に伴い、はてなに引っ越してきました。我が家のお出かけを中心に徒然と記事を書いています。我が家は私・かみさん・小僧という家族構成です。それぞれの趣味趣向が表れると思いますが、主に私・かみさん:キャンプ・スキー・山登り・自転車・旅行 私のみ:マラソン 小僧:鉄道 という方向性になっております。お付き合いいただければ幸いです。 ブログ名にあるように、静岡在住です。

ジャパンカップが始まった ~いよいよ勝負の静岡大会~

昨日の帰宅は21時45分頃だったのですが、春日部からの帰り、首都高で渋滞に巻き込まれ、その後給油の必要もあったので、18時過ぎに厚木でいったん東名から離脱。給油をしてから、ついでに夕食をと、小僧がご所望のジョリーパスタに寄りました。

それで、その厚木で下りる少し前から、やけに車体が振られるなぁと思っていたんですが、セルフのGSで車から降りた時にものすごい風が吹いてまして、あぁこれが原因かと。

その頃のアメダスの記録を見たら、海辺の辻堂では風速7~9m、最大瞬間風速だと13.9mなんてのを記録してまして。そしてこれがまた、海から陸に向かって吹く南南西の風だったんですね。

基本的にそのあたりでは西に向かって走りますから、横風でとにかく振られること振られること。また、大井松田の辺りからは雨も降りだしまして、なかなか神経を使う運転になりました。

その疲れもあってか、今朝はいつもよりのんびり起床。午前中はだらだらと過ごしましたが、午後からは例のごとくミニ四駆をやりに行くというので、こちらも猛者が集うコジマへと出かけてきました。

いつもの友達もコジマに来ていまして、そのお父さんとジャパンカップのことをしゃべったり、最初に使ったシャーシ(小僧がずいぶん前にいただいた物で手つかずになっていたものをもらいました)を改造してみたりして過ごしました。

その後は、かみさんがアミティにもエアコンが欲しい・・・というので、エアコン売り場に行ってエアコンを見てみたり・・・でも、ちょっと条件的にはまだ厳しいかなぁ。ネットでいろいろ情報収集しようと思います。

さて、そんなわけで、まったく覚めやらぬミニ四駆熱ですが、プレ静岡大会の翌週、先週の土日はいよいよ本番の開幕となる静岡大会が開催されました。

土曜日は前日走行ということで、プレ静岡大会と同じように試走会がありましたが、この日は私がアミティを春日部に置きに行っていたので、かみさんと小僧とで行ってもらいました。なにやら、いろいろ試してみた結果、しばらく使っていたこだわりの車体ではなく、あとから導入した別の車体でチャレンジしてみることにしたとのこと。プレ静岡ではできなかった完走も、この日は1度だけですができたそうです。

というわけで迎えた翌日の本番の日。会場へは久々に自転車で向かいました。

【駐輪場はかなり余裕がありましたね】

【ここに来るのはキャンピングカーショー以来かな】

【こちらが会場です】

会場内に入ると広々とした空間。家族連れのみなさんが、思い思いにシートを広げるなどしてくつろいでいます。

というのも、この日のタイムスケジュールは

08:00 セッティングスペースオープン
ジャパンカップ開幕セレモニー実施後にレーススタート
〈トライアルクラス〉
A 08:15 ~ 08:55
B 09:00 ~ 09:20
〈トライアルクラス再チャレンジ〉
A 09:20 ~ 09:35
B 09:25 ~ 09:40
〈ファミリークラス〉
A 10:15 ~ 10:35
〈ジュニアクラス〉
A 10:45 ~ 11:00

となっておりまして。

トライアルクラスというのは、高校生以上対象でどちらかというと初心者向けのレース。使えるモーターも回転数が抑え目の物に限定されています。参加料は500円。

ファミリークラスというのは、中3までが対象で勝ち抜き戦ではありません。小学校3年生以下の子供はここしか出られる枠がありません。

小僧が出場したジュニアクラスというのは、小4から中3までが対象の勝ち抜き戦。予選・準決勝・決勝と行い、チャンピオンを決めます。

午後になると、大人の本気組のレースがありまして、オープンクラスとチャンピオンズというレースがあります。ジュニアとオープンとチャンピオンズは、各大会で優勝するとチャンピオン決定戦へと駒を進めることになり、タミヤ本社で日本一を決める大会が開かれるそうです。

というわけで、午前はどちらかというと子供向けのレース。参加人数も60人くらいとそれほど多くはありません。いや、多いのか?

【とはいえ、こんな雰囲気です】

ここで、いつもホビースクエアに集っている友達と合流し、最終セッティングを行いました。

【受付はこんな時間です】

そうこうしているうちに受付時間となったので、それぞれ受付へ。ここで一緒に並んでしまうと、友達と同じレースになってしまうので、それを避けるために間に5人ほど空けて列に並びました。一度にレースを走るのはたいてい5人ずつなので4人空ければいいんですけど、一応念のためw

【コースを眺めながら、会場をぐるっと回ります】

【なぜかタミヤ製以外では富士通の電池だけ使えます】

【会場内をグルーッと回って】

【受付です】

受付では申し込み後にメールで届いたアドレスでQRコードを表示し、それを読み込んでもらわなくてはなりません。うちでスマホを使っているのは私だけなので、自然と私が付き添いということになりますw

受付が終わったら車検です。ここで車検が通らないと、引っかかった箇所を修正しなければならないので、工具や電池などを持って並ぶ必要があります。

【ここでも友達との間を十分に空けてw】

【隣では早くもレースが始まっています】

【ここが車検場】

ここで、前に並んでいる男の子が、ホビースクエアのレースで入賞している子だったことを思い出しました。うーん、ちょっとまずいかも。

というわけで、実際のレースがこちら。

1周目はなんと先頭で通過。2周目に1台がコースアウトし、もう1台もカルーセルチェンジャーで脱落。気になっていた男の子との一騎打ちになりました。そして3周目。鬼門だったカルーセルチェンジャーをクリアしたものの、壁に数度当たってしまいペースダウン。その間にもう1台に差をつけられてしまいます。

スピードはほぼ互角。こうなるとあとは、もう1台がミスをしてくれるのを祈るしかないのですが、最後のカルーセルチェンジャーもきれいに抜けられてしまい僅差の敗北。いやー、ホントに惜しかったです。

その後は敗者戦に回りましたが、こちらはスタートで出遅れてしまい、その後1台を除く他の車はコースアウト。またもや一騎打ちになりましたが、出遅れが響いて最後まで差を詰めることができず、2戦連続完走したもののどちらも2着と悔しい結果に終わりました。

【参加賞をいただいて終戦

とはいえ、ミニ四駆にはまって半年ちょっと。親も一緒に楽しんではいますが、口も手も出したことはありません。自分の力だけでこれだけ戦えるようになったことはよかったんじゃないかなと。

【決勝戦まで見ていきました】
【今回も物販にはあまり食指が動かず】

【午後はもっとすごい熱気なんでしょうね】

こうして、ジャパンカップ静岡大会は終戦。完走すらできなかったプレ静岡大会に比べて、完走率100%というのは自慢できる結果となりました。そして、さらなる沼へとはまっていくわけですが・・・。

野球とかサッカーとかその他の習い事でも別にいいのですが、ミニ四駆のいいところは子供も大人も一緒に、同じ土俵で取り組むことができるというところでしょうか。

既にマシン自体は、私のより小僧の物の方が速いのですが💦

まぁこちらは本気というより、自分なりのやり方でどの程度速くできるかなぁという感じなので、流行というか鉄板の方法というのは取り入れていません。あくまで自己流で楽しんでいようと思います。

ところでこの日ですが、午後はこんな催しがありまして。

【16時半まででした】

実はこちら、抽選が当たったのですが、最大で2人までしかとれずどうしたものかなと思っていたら、小僧が「俺は別に行かなくていいや」と言うので、レースが終わった後、いつものホビースクエアに送って行って、そこで遊んでいる間にかみさんと見に行ってきました。

【映画館ですよ】

【なんと最新作をすべて上映するというw】

内容はもちろん書けませんが、こちらは全話を上映しつつ、ライブで出演者の4人も別会場で一緒に参加するというやり方で。

全国200スクリーンで5万人を集めたというから驚きです。

その5万人+4人で最新作を見ながら、前枠・後枠を同時に撮っていくという。テレビで放映されるのは、この前枠・後枠も入れてのものになりますから、今回のはいわばパイロット版。そんな貴重な時間を過ごさせてもらいました。

テレビで放映されるのは、8月30日の北海道が最初ということですから、静岡で見られるのは9月に入ってからですかね。毎週の楽しみがひとつできそうですw

というわけで、濃い1日を送ったのでしたw